記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「東京キー局は無理!」サンテレビ中村麻里子の退社に上がる批判と契約辞退の裏
6月いっぱいで兵庫県ローカル局のサンテレビを退社することを発表した元AKB48の中村麻里子アナに、ネット上では批判が集中している。中村アナは2017年に契約社員として同局に入社。契約更新オファーをもらっていたが、本人がこれを辞退したという。
「中村アナは昨年9月に急性肝炎により2カ月間休養していましたが、退社の理由は健康面の問題ではなく『“いま”がステップアップのタイミングだと考え決断しました』と明かしている。しかし、この『ステップアップ』という言葉の選択が災いしたようで、ネット民から反感を買っているようなのです」(ネットウォッチャー)
批判の中身は、〈その程度の経験で、どこにステップアップできるというの?〉〈病気したときには療養させてくれたサンテレビに対してステップアップしたいとか公に言えるのか〉〈まさか東京のキー局を狙ってる?ムリムリ〉といった、かなり厳しいものになってしまった。
「中村アナはもともと、サンテレビに入る前に前事務所との間で独立を巡ってのトラブルを抱えていると報じられています。そのためサンテレビ入社後も17年4月から出演する予定だったのが8月に延びたり、なかなか正社員になれないのは、その影響ではないかとも伝えられていました。結局、契約社員の立ち位置は変わらず、1年更新の最大3年という契約での2年目となり、ウツウツとする現状から脱したいという思いで、今回、3年目の契約を辞退したのではとの見方もあります」(夕刊紙記者)
しかし、ネットの声の通りというべきか、あまりに短すぎたアナウンサー経験だっただけに、前途はかなり厳しいものになるかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→