芸能

広瀬すず×綾瀬はるか「視聴率バトル」の天国と地獄(1)低視聴率に綾瀬が一肌脱いだ

 同時期にトップ女優がドラマに登場したNHKが揺れている。片や広瀬すず主演で万全のスタートをした朝ドラ「なつぞら」は連日20%超えを維持して好調を継続中。一方、東京五輪を来年に控えての開始となった大河ドラマ「いだてん」は綾瀬はるかを投入しても視聴率が6%台まで急落! ジリ貧にアエいでいるのだ。その大差の理由はズバリあの部位にあったという──。

 現在放送中の大河ドラマ「いだてん」が、いよいよ危険水域を迎えている。6月9日放送の第22回の視聴率が6.7%と大河史上最低記録を更新。「近代劇は当たらない」という大河ドラマのジンクスがあったとはいえ、関係者は一様にショックを隠せない。スポーツ紙芸能デスクが説明する。

「実は、ワースト記録を更新するのはこれで2度目になります。4月28日放送の第15回では7.1%で、12年の『平清盛』の最低視聴率(7.3%)を塗り替えたばかり。9日夜の同時間帯には久保建英(18)の日本代表デビュー戦があったとはいえ、裏番組の『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系)は20.3%と初の20%大台へ数字を伸ばしています。どうやら今年の大河は、6月末の折り返し地点前で視聴者に見放されてしまった」

 大河ファンの中心となる高齢者の興味は、確実に「ポツン──」へバトンタッチしてしまったようだ。

 大河「いだてん」は来年夏に開催される東京五輪に先駆けたオリンピック企画で、日本人が五輪に初参加した1912年のストックホルム大会から64年の東京五輪まで、激動の半世紀を描いた五輪巨編ドラマとなっている。

 視聴率は初回こそ15.5%と好スタートを切ったものの、第2回では12%と一挙に3%以上も急落。その後、2月に二桁を割って以降は微減を繰り返し、瀕死の状態となっていた。そこで「救世主」として期待されたのが、綾瀬はるか(34)だったのだ。

「主役がマラソンランナーとして初めてオリンピックに出場、その後箱根駅伝の開催に尽力した日本マラソンの父・金栗四三(中村勘九郎・37)と地味なだけに、頼みの綱はその妻・スヤ役の綾瀬しかいない。実際、第3回では綾瀬が自転車でSLに並走し、時速30キロで激走しながら夫を見送る伝説的なシーンが話題を呼び、一時的ながら視聴率を13.2%まで上昇させるのに一役買っています」(芸能デスク)

 内助の功で、綾瀬がもう一肌脱いでみせたのが第15回だった。

 結婚後もマラソンを続ける四三から冷水浴びを勧められると、

「何事も経験ばい」

 と、着物を脱ぎ捨て井戸からくみ上げた真水を、一気に頭からバッシャー。

「ヒャァ~!」

 と、カン高い奇声を上げた。この艶姿に、ネット上では、「綾瀬の水浴びキター」など歓喜の声が上がっている。

 NHK関係者が明かす。

「実は、この日からは番組オープニングも完全に綾瀬シフトを敷いていました。タイトルバックには主人公の勘九郎が東京の町なかを疾走したり、後半の主役・阿部サダヲ(49)が川を平泳ぎする姿が挿入されていたのですが、ここにバレーボールの回転レシーブをする綾瀬さんを新たに追加したのです。さすがに東洋の魔女のようなブルマー姿ではなく、袴姿。体操ジャージの揺れもありませんでしたが、オープニングの異変に気がついた熱心なファンから『おっぱいバレーの再来だ』などと称賛されていました」

 つまり、綾瀬の「おっぱいシフト」がなければ、ドラマがジリ貧になることは数字も証明していたのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策