芸能
Posted on 2019年06月26日 09:58

ビビる大木“草なぎ剛の思い出”披露にネットで展開された「埼玉VS千葉」

2019年06月26日 09:58

 お笑い芸人のビビる大木が6月23日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)に土田晃之、ハライチ・澤部佑と出演。そこで出た、元SMAPの草なぎ剛に関する思い出の内容が、話題を呼んでいる。

 この日の同番組は埼玉県出身の芸人が集まり、大ヒットとなった映画「翔んで埼玉」にも触れつつ、地元に関連したトークを展開。埼玉VS千葉についてや、栃木、茨城とは違う芸人としての“埼玉県人の美学”などを語り盛り上がった。

 そんな中、草なぎの名前が出たのは話が少年時代に及んだ時だ。大木は草なぎと幼稚園、小中学校と同級生だったのだが、「同じクラスにはならなかったけど、中学校とかにもう来てんのよ。デビュー前なのに追っかけが。普通に通学路で知らない女の子に声を掛けられて『剛はもう帰りましたか?』とか」と振り返った。

「当時の大木は、すでに将来お笑いやバラエティーの世界に出たいという夢を抱いていたそうで、草なぎのような同級生を見て『もう始まってる人がいるんだと思った。仕事があるから早退しますみたいなのもあるわけよ』と、焦りを感じていたことを語っていましたね」(テレビウオッチャー)

 さらに「それがそこそこの人じゃなくてさ、日本のトップになったからさ。そのときの同級生の目ね。『かたや大木はよぉ』みたいなさ」と自虐。そんなことから大木は、芸能界にデビューしてしばらく地元に戻れなかったという。

「草なぎと大木が同級生だったことは以前から知られていることですが、同様に元SMAPの木村拓哉とマツコ・デラックスが出身の千葉県で高校の同級生だったことも有名ですよね。そのためネット上では《ここでも埼玉VS千葉じゃん!》と熱くなっていましたね。やはり両県は、いいライバルなのかもしれません」(夕刊紙記者)

 芸能人の間でも、自慢の同級生がいることは話題のネタになるということだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク