気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→広瀬すず、「野田秀樹舞台」で「貞操奪われる体当たり艶技」初挑戦へ!
朝の連続テレビ小説「なつぞら」(NHK)で主演を務め、高視聴率をマークしている女優の広瀬すず。2013年の女優デビュー以来、2015年には出演映画「海街diary」がカンヌに出品され、2016年の主演映画「ちはやふる‐上の句‐」では日本アカデミー賞優秀主演女優賞を獲得するなど、大活躍を続けている。
そんな広瀬が、なんとかなりハードなベッドシーンに初挑戦するというニュースがとびこんできた。いったいどんな映画かと思えば、芝居だという。
「野田秀樹氏率いる演劇企画制作会社NODA MAP2年半ぶりの新作舞台です。『Q:A Night At The Kabuki』というタイトルの作品ですが、これがQUEEN公認の演目で、QUEENのアルバム『オペラ座の夜』からインスパイアされて作られているのです」(芸能ライター)
QUEENの音楽なのに、なぜか舞台は江戸。そしてシェイクスピア不朽の名作「ロミオとジュリエット」がベースだという。登場する2組のロミオとジュリエットを演じるのは、松たか子、上川隆也、広瀬すず、志尊淳。
広瀬すずが演じるのは若い頃のジュリエットだが、上川に貞操を奪われ、みずから命を絶とうとする場面があるという。広瀬の清純派のイメージを脱却するいい機会だとして事務所がこの仕事を選んだとささやかれており、女優として、これから役どころの幅も広がるきっかけになることは間違いないだろう。
「野田の演出は役者をとことん追い込んでいきますから、広瀬が若いうちに野田さんと仕事できることはプラス以外の何物でもないでしょう。ハードな経験になると思いますが、野田の演出によってさらに女優として開眼できれば、さらなる大女優への道が開けると思います」(前出・芸能ライター)
長丁場の主演ドラマが終わって、すぐに野田組への参加となるだろう。心身ともに負担があるだろうが、ぜひとも頑張って、大きく羽ばたいてほしいものだ。
(伊藤その子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→