芸能

ビートたけしの名言集「たけしが『吉本興業お家騒動』を一刀両断」

「あんまり言うと放送禁止だらけになっちゃうけど、まー女衒っていうかね、要するに人飼い事務所なんだよ。猿回しと同じで、俺ら芸人は猿なんだ。猿は猿回しが使ってんだ。その猿が人を噛んだからといって、猿に謝れったってダメなんだ。飼ってるヤツが謝んの。

 そいで、芸人のこういう姿を見せればリスクを負って、あん時の涙を流して記者会見したヤツの芸を誰が見て笑うんだってなるから、これはやらせたくないんだよ。これをやってくれるなって思うわけ。

 芸事というのは、人を笑かせるってことは、そういうことを全部忘れて、明るく、くだらねーなっていうことが芸なんだから。それをやってしまうようにした事務所はおかしいって!

 あと、もっと考えなければいけないのは、闇とかなんか言っても、それをやんなきゃ食えないような状態の、事務所の契約は何だっていう。だから、ちゃんと若手も出てきて、事務所のこういう仕事して、いくらくれたって、言ったほうがいいんだって。それじゃなきゃね、家族がいて、食えないようにしたのはいったい誰なんだって、だったら雇うなよ! 最低保証ぐらいしろよ‥‥」

 7月20日、反社会勢力との闇営業問題をめぐり、宮迫博之さんと田村亮さんの謝罪会見が行われたことを受けて、その日の夜、自身がレギュラーを務める、毎週土曜の生放送「新・情報7daysニュースキャスター」の中で、殿はいつになく苦い顔をしながら、冒頭の持論をじっくりと述べたのです。この日のコメントのノーカット版はネットにあがっているので、興味のある方はそちらを見ていただくとして、この発言が出てから5分後には、各ネットニュースが「待ってました!」と言わんばかりに「たけし痛烈批判」「たけしだったら雇うな!最低保証ぐらいしろ」といった見出しで、いつもよりはっきりと多く、スマホやPCの中で躍っていました。

 ちなみにこの日は、番組の人気コーナーを1つ飛ばして、殿はコメントに時間を割いたのです。

 で、生放送終了後、楽屋へ帰る短い道すがら、わたくしがすぐさま「殿、こんなことを言うのもあれですが、見事な正論、かっこよかったです!」と、例によって、あまり頭がいいとは言えない感想を率直にあてると、殿は“そうか? 当然のことを言っただけだけどな”といった表情を瞬時にしたあと、

「なんだ、またネットでジャンジャン、たけしが言ったって大騒ぎか?」

 と、笑顔で返してきたのです。そして、

「あれだな。『お笑いウルトラクイズ』でもありゃな、あいつら(宮迫さんと亮さん)呼んで『今日は数々の闇営業を断って、この2人が駆けつけてくれました』ってやって、最後に『これは本日のギャラです』って、とっぱらいで裸の現金渡したりするギャグができたのにな、残念だな」

 と、最後はしっかりと、お笑いで着地させ、楽屋へと戻っていったのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」