スポーツ
Posted on 2019年08月27日 05:59

鍛錬が必要なのはヒップ!木村沙織がシッティングバレーで闘争心復活

2019年08月27日 05:59

 木村沙織に「野生の目」が蘇った瞬間ともなった。

 東京パラリンピックの競技を紹介するイベントに、元バレーボール日本代表メンバーの木村沙織が招かれた。名目は「東京2020大会協賛くじの発売記念イベント」だが、パラリンピックの競技観戦チケットの売上げは、五輪に比べ、ちょっと伸び悩んでいる。関連企業はパラリンピックも盛り上げようと、さまざまなイベントを繰り広げている。

 このイベントで紹介された競技は、シッティングバレーボール。木村は代表入りした選手といっしょに同競技に挑戦したのだが、そこでアクシデントが見られた。

「その名の通り、座ったまま行うバレーボールなんですが、ヒップを俊敏に動かさなければなりません。木村はほとんど反応できませんでした」(女性誌記者)

 バレーボールの日本代表、それも主将も務めたとあっては、このままでは引き下がれない。木村の目は徐々に“本気モード”となり、必死な表情を見せ始めた。デモンストレーション後、木村はマイクを向けられた。

「久しぶりに運動をしたのでいろいろなところから汗が出ています。座ったままでの移動はなかなか(ボールの)距離が出ず、難しかった」

 座ったまま、ヒップの力で左右に動き、上半身でボールに対応する。この競技のトップ選手の中に混じっていたので「難しかった」の言葉は本心から出たものだろう。

「ラリーが続くと、木村は息が続きませんでした。運動不足というよりも、この競技が生み出す独特のスピード感やタイミングに翻弄されている印象を受けました」(前出・女性誌記者)

 この競技は健常者と一緒にプレーできるのも特徴だ。木村は自身を狙って決められたスパイクがよほど悔しかったのか、下唇をかむ場面もあった。

「バレーボールで遅れを取ったことが許せなかったのでしょう。木村はシッティングバレーの競技説明に身を乗り出すようにして、聞いていました。リベンジを考えているのでは」(スポーツ紙記者)

 木村は“バスト自慢”で知られていた。今度はヒップを鍛え直さなければリベンジは果たせない。司会役から「健常者といっしょにできる数少ない競技の一つ」と教えられた後、木村の表情が変わった。「早すぎて、見えなかった!」と“敗北”を認めたが、その時の木村の目には現役時代と同じ野生の輝きが…。木村がシッティングバレーで復活なんてこともあるのでは!?

(スポーツライター・飯山満)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク