記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→40回超高額当せん者がハロウィンジャンボ「5億円ゲット法則」を伝授した!
9月24日に全国発売された「ハロウィンジャンボ宝くじ」。1等賞金は前後賞合わせて5億円、10万円以上の当せん本数は「ハロウィンジャンボミニ」と合わせて3万4480本の大盤振る舞いだ。総額7億円をゲットした宝くじ長者に黄金法則を伝授してもらった。
岐阜県にある上坂元祐氏の自宅の門扉を開くと、玄関までのアプローチに描かれた弓道の的のようなマークに目が行く。
「これは私の考えた“開運シンボル”。実はこのマークをあしらったシールも作っていて、くじを入れた封筒に封をするのに使っています。ちなみにちゃんと商標登録も済ませています」
柔和な笑顔で答えてくれた上坂氏こそ、これまで100万円以上の当せん回数40回以上を誇る宝くじ長者だ。ジャンボくじの戦績にいたっては、94年のサマージャンボで1等6000万円、03年のドリームジャンボで2等1億円、そして本人いわく、年末ジャンボで1等2億円と、3大ジャンボで高額賞金をゲットしている。
さらに玄関に入ると、巨大な木彫りの鷲が鎮座していた。
「お金をワシづかみにするという願いを込めて置いています」(前出・上坂氏)
上坂氏は高額当せんを重ねながら、みずからの運気を上げるために風水、統計学、方位学などを研究し、独自の当せんメソッドを構築してきた。
その当せん実績から、さぞや大金を注ぎ込んできたかと思いきや、
「私が5大ジャンボを購入する際に実践しているのは、購入日を前期・中期・後期の3回に分けること。枚数が少ないと思うかもしれませんが、決まって連番1セットとバラ2セットの組み合わせで購入します。なので、計90枚2万7000円の投資になります」(前出・上坂氏)
少ない投資で高額賞金を当てる秘訣とは?9月24日発売の「週刊アサヒ芸能」10月3日号では、上坂氏の「黄金法則」を独占公開。さらに日本一の占い師を決めるバラエティ「THE 的中王」(日本テレビ系)で2年連続優勝を飾った海龍氏による、「強運の購入日」を掲載している。
(写真はイメージ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→