芸能

欅坂46平手友梨奈、ファンが大満足した東京ドーム公演での「いい兆し」とは?

 ファンの不安も吹き飛ばすナイスなパフォーマンスを見せてくれた。

 欅坂46が9月18日、19日に全国アリーナツアー「夏の全国アリーナツアー2019」の追加公演として、待望の東京ドーム公演を行った。デビューからわずか3年5カ月で臨んだ東京ドーム公演は各日約5万人を動員。過去最大規模の会場での公演となったが、メンバーたちは堂々のパフォーマンスを見せている。

「アンビバレント」「風に吹かれても」「危なっかしい計画」と後半にかけて追い込みをかけていくようにライブで盛り上がるナンバーが続いた後半ブロックでは、ファンのテンションは最高潮に。さらにアンコールでは4枚目シングル「不協和音」を1年9カ月ぶりに解禁。こちらはまばたきすら許さない圧巻のパフォーマンスだったこともあって、パフォーマンス後には自然と会場からは拍手が起こり、中には涙を流すファンの姿も見られていた。

 そんな初東京ドーム公演で特に圧倒的な存在感を放っていたのは、やはり全シングルでセンターを務める「絶対的エース」である平手友梨奈だ。

「平手は、右ひじを負傷し、万全の状態でダンスパフォーマンスができないという理由から全国アリーナツアーへの出演を見合わせ、東京ドーム公演からの参加となりました。今回の公演のオープニングは平手が一人でステージ上に現れ、ステージ中央に置かれたグランドピアノの鍵盤を一音だけ鳴らして、ライブはスタート。19日公演のダブルアンコールでも平手が1人姿を見せ、ソロ曲『角を曲がる』を歌唱しており、“平手に始まり、平手に終わる”といった印象を受けるライブでした。途中の楽曲間のパフォーマンスでもピアノの上で踊り、最後には足で鍵盤を叩くという奇ッ怪な演出も見られ、こちらもファンを魅了していました」(アイドル誌ライター)

 また、パフォーマンスのクオリティーももちろんのことながら、公演に足を運んだファンからは「平手ちゃんの笑顔が見られてよかった」「てち(平手)がすずもん(鈴本美愉)とハイタッチした時、笑ってて、嬉しかった」「最後の挨拶は感動した」「いい兆しが見えた」などといった声も見受けられている。

「平手は2年前の夏の全国ツアーから笑顔を見せることが極端に減っていましたが、今回の公演では笑顔を見せる場面が何度か見られていました。ダブルアンコールのソロ曲歌唱後もささやくような声で『ありがとうございました』と観客に感謝の言葉を伝えていましたが、その際も少しほほ笑んでいるように見えました。

平手が週替わり出演するラジオ番組『SCHOOL OF LOCK』(TOKYO FM)の16日放送回でも、先月発売のファッション情報誌『NYLON JAPAN』で、ほっぺに両手の人差し指を持っていき、笑顔を作っているショットがあったことについて触れ、リスナーからはカメラマンの指示でそのポーズを取ったの? と質問されていましたが、平手は『いや…やれっていう指示は全然なくて、自然になったものだと思う』と説明していました。続けて、『最近メイクさんに…ちょっとお直ししてもらってメイクさんが去る時に口角をキュッとされる時があって。“もうちょっと笑いなさい!!”みたいな(笑) たぶんその仕草をやった写真だと思います』と話しており、最近は笑顔を意識するようになったのかもしれません。これに関してはそのメイクさんに『グッジョブ!』と声をかけたいところですね」(前出・アイドル誌ライター)

 今冬に発売される9枚目シングル(タイトル未定)でもセンターを任されている平手。今作では初の選抜制度が導入されたことも1つの刺激になったのかもしれないが、平手のパフォーマンスからは目が離せない。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
2
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
3
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!
4
西武・源田壮亮⇔ソフトバンク・上沢直之「まさかのトレード要求」が飛び出すプロ野球ファンの怒り
5
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ