気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「浜ちゃんがいない!」小川菜摘“結婚30周年”報告に飛び交った憶測と懸念
タレントの小川菜摘が10月2日、自身のブログやインスタグラムを更新し、夫のダウンタウン・浜田雅功と同月8日で“結婚30周年”を迎えることを報告したのだが、これに《虚しすぎる!》の声が殺到している。
小川はブログで「仲間の優しさ」と題し、「いつも支えてくれるスタッフ 仲間」たちが結婚30周年をお祝いしてくれたとして、ビールを片手に、そのスタッフ4人に囲まれたご機嫌な写真をアップ。「ウチの親びんにもちゃんと報告しました」と、浜田にもその様子を伝えたことを明かしている。
「仕事が入っていたのか、その席には浜田がいません。せっかくの結婚記念日を祝う会なのですから、まだ1週間近く日にちがあるところでタイミングが合う機会はなかったものなのか…などと思ってしまいますが、ネット上でもやはり《肝心の親びんはいないのか》《そこに旦那がいないと意味なくない?》《浜ちゃん、ちゃんと帰ってあげなきゃダメだよ!》などと、多くのツッコミがあがったんです」(ネットウオッチャー)
その浜田といえば、結婚25周年となる2014年、22歳下の元グラドルとの3年間にわたる不貞関係をフライデーされ、その関係を認めた上で謝罪。一方、小川は猛省しているという浜田について「変わらず笑顔で支えようと思っています」、「我が家は大丈夫です!」とコメントし、芸人の妻としての明るく毅然な態度が称賛を浴びた。
「ただし、小川は以降、それまで以上にSNSで浜田とのツーショットや家族写真を披露して、家庭が円満であることを懸命にアピールしている様子が窺えます。同時に当然、それは浜田へのクギ刺しの意味も込められている。浜田も5年前の件で相当懲りていることは間違いなく、30周年は改めて夫婦、家族水入らずの時間をしっかりと過ごすのではないでしょうか」(夕刊紙記者)
後日、そんな写真が小川のSNSに載ればいいのだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→