芸能

第8弾も好調「孤独のグルメ」、やっぱり上がった「一茂でなくて良かった」の声!

「いい年したおっさんが、ただ黙々とメシ食っているだけのドラマです」

 いつものように淡々と語る松重豊だが、それでも、熱烈な支持でSeason8に突入したのが「孤独のグルメ」(テレビ東京系)である。10月5日の第1話では「横浜・中華街」を取り上げ、ゲストに榊原郁恵、八嶋智人、ハマの大魔神こと佐々木主浩と、力の入りようがうかがえる。

 本来が「小食で大酒飲み」の松重は、真逆である「下戸の大食漢」を演じるため、収録の前日から絶食して備えている。あの豪快な食べっぷりは、プロの役者魂によって支えられ、第1弾(12年)から7年も続く人気シリーズとなった。

 そんなヒット作だが、実はまったく別のドラマになる可能性があった。原作者であり、ドラマの全音楽を担当し、さらにはドラマ終了後の「ふらっと久住」では食レポにも挑戦している久住昌之氏が意外な事実を明かしていた。10年に自身のツイッターにこう書いている。

〈『K独のグルメ』のドラマ化の話が来たが、主演が長嶋一茂ということなので、丁重にお断りする。長嶋一茂は嫌いではありませんが、ちょっと〉

 この依頼とはフジテレビからのもので、主役のイメージが原作者の考えと合わず、番組企画ごと流れ、2年後にテレビ東京で日の目を見たのだ。

「松重豊にとって知名度を大幅にアップさせる出世作になりました。奇しくも番組が始まった12年は、消えた主役候補の長嶋一茂が、江角マキコがマネージャーを使って『バカ息子』の落書きをされた年。一茂にとって逃した魚と合わせ、踏んだり蹴ったりの時期でしたが、確かにシリーズの評判のよさを見ていると一茂ではなく、松重が主役でよかったんでしょうね」(放送作家)

 あの傲慢な雰囲気プンプンの一茂の井之頭五郎は、確かに見たくなかった!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!