エンタメ
Posted on 2019年11月01日 05:54

【一杯酒場】神奈川県・鎌倉「天昇」

2019年11月01日 05:54

地元住民御用達の行列ができる赤提灯 継ぎ足し牛スジ煮込と地酒でほっこり和む

 60年以上の歴史を持つ昭和レトロな路地裏にある「丸七商店街」の一角で、ひときわ目を引く赤提灯。現在は近隣のおでん立ち飲み「茶女」を切り盛りする女将さんから、8年前に息子である店主が引き継いだ、焼鳥メインの立ち飲み処だ。

 オープンと同時にカウンターを埋め尽くす客たちが各々に口に運ぶのは、炭火で丁寧に焼き上げられた「串焼き」。鮮度の高い国産鶏のみを使用しており、弾力のある歯ごたえが楽しめる。醤油ベースの「特製牛スジ煮込」は、継ぎ足しの旨みが染みた深い味わい。じっくり煮込まれた具材はどれも柔らかく、濃い色味をしているが、見た目に反してすっきりとした後口だ。

 「お客さん同士が楽しく呑める場所であることを心がけている」という店主。近くの漁港でその日に揚がった地魚や、味の進化を追求中の「ガツポン酢」、月替わりメニューなど、客の舌を楽しませる努力も惜しまない。豊富にそろえたアルコールメニューの中には、常連客が地方で見つけた地酒を買い取って置いているものもあり、貴重な銘柄に出会えることもあるそうだ。

 昭和の面影と地元民の温もりに触れられる和やかな空気に身を委ねれば、観光だけでは味わえない鎌倉の隠れた魅力に浸れるだろう。

■天昇

住所:神奈川県鎌倉市小町1-3-4 電話:0467-22-6099 営業時間:16:30~24:00(焼き物のみ22:00L.O.) 定休日:日・第3月曜

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク