芸能
Posted on 2019年11月14日 17:58

綾瀬はるかも困惑?「奥様は、取り扱い注意」映画版に視聴者が猛反発のワケ

2019年11月14日 17:58

 11月11日配信の「デイリー新潮」が、17年に放送された綾瀬はるか主演のドラマ「奥様は、取り扱い注意」(日本テレビ系)の、劇場版(20年6月公開予定)に関する情報を掲載した。同ドラマは映画化にあたり、スタッフが総入れ替えされるという。

「記事によれば、通常、ヒットしたドラマが映画化される場合、主要スタッフが変わることはないそうです。にもかかわらず『奥様は──』は、ドラマ版の脚本家・金城一紀氏だけでなく、『家政婦のミタ』(日本テレビ系)の監督で知られる演出家・猪股隆一、さらにドラマプロデューサーまでもが、映画でごっそり替えられているとのこと。これには他のドラマ関係者も驚いているそうです」(テレビ誌記者)

 そんなドラマ版スタッフの中でも脚本家の金城氏は、過去に「SP 警視庁警備部警護課第四係」(フジテレビ系)や「BORDER」(テレビ朝日系)など、骨太なハードボイルド作品を手がけ、ドラマファンから熱狂的な支持を得ている。それだけに今回の変更には、SNSで猛反発する声が殺到しているという。

「ドラマの最終回では、西島秀俊演じる夫が、綾瀬演じる妻に拳銃を突きつける衝撃のシーンで終了したため、金城氏の執筆する“その後の展開”を楽しみにする視聴者が多くいました。しかし映画では、金城氏でなく、過去に『近キョリ恋愛』や『オオカミ少女と黒王子』などベタベタな恋愛映画を手がけた脚本家に変更されることで、別モノになる可能性が浮上。これにはドラマファンから『映画版の脚本家、金城氏の作風と真逆じゃん!』『クオリティ下がりそうだから、お金払ってまで見るか迷う』『脚本が金城さんじゃないなんて、わざわざ映画化する意味があるの?』と批判が殺到しています」(前出・テレビ誌記者)

 スタッフ総入れ替えの理由については明らかになっていないが、これには主演の綾瀬も困惑しているかもしれない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク