気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→矢口真里が“さりげなく息子自慢”!「思惑バレバレ」で赤っ恥
タレントの矢口真里が12月11日、インスタグラムで興味深い写真を公開した。それはスマホの画面をキャプチャーしたもので、時計は12月11日の11時11分を示している。
矢口はこれに〈ふとスマホ見たら11時11分だった時嬉しくないですか?しかも今日は11日だし。良い事ありそう〉とコメントしている。
「表向きは奇跡的にこの時間にスマホを見てうれしいと言いたいようです。しかし、実際は息子の写真を自慢したかっただけではないかと指摘されています」(芸能ライター)
矢口はスマホの待ち受け画面を愛息の写真にしているようで、スマホのキャプチャー画面には、目のあたりのみメガネのイラストをかぶせて隠してはいますが、息子の姿がばっちりと写っている。時刻のことを伝えたいのであれば、時刻のところだけ切り出せばいいわけで、息子の写真部分をわざわざ公開する必要はないはずだ。
「まあ、矢口も《かわいこちゃんの待ち受けに癒されながら、今日も頑張ります!!》と書いているので、自慢したい気持ちがあるのを隠していません。熱心なファンは息子について『かわいいですね』などとコメントしていますが、一部では『相変わらずあざといな。息子を自慢したいなら最初からそう書けばいいのに』という声も。あざとい女扱いされてしまいました」(前出・芸能ライター)
今では何をしても批判される矢口真里。このまま辻希美のような炎上クイーンになってしまうのだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→