気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】東京・吉祥寺「プラットスタンドもと」
全国の地酒が大集結!
全国各地から選りすぐりの地酒と、王道ながらどれもひとひねりあるつまみの数々。なんと昼の12時から通し営業で楽しめてしまう穴場店なのだ。ひときわ目を引く「カキのウニバター焼き」に合う酒を聞き、出してもらったのは山形県天童市の「山形正宗 お燗純米」。香りを大切にするため、徳利でお燗された酒の優雅で芳醇な旨味がコク深いカキのウニバター焼きとマリアージュする。
■プラットスタンドもと(もとは酉へんに元)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 シュープラザビルB1F 電話:0422-27-1640 営業時間:月~土12:00~23:00、日・祝12:00~21:00 定休日:無休 *年末年始休業は1/1~1/2(12/31は早閉め)予定
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→