政治

歴代総理の胆力「池田勇人」(3)とてつもない「強運」の持ち主

 池田内閣が進めた「所得倍増計画」は、当初目標の10年を経ずして、昭和43(1968)年の7年目にして達成された。弾みのついた経済の高度成長は、次の佐藤(栄作)政権の中期に熟成を見、昭和48(1973)年秋の「オイル・ショック」まで続くことになる。

 池田内閣を支え続けた大蔵省の後輩二人の、なぜ「所得倍増計画」が成功したのかについて、こんな述懐がある。

「あの頃の日本の置かれた状況で、日本人が持つ知識に、労働、技術、貯蓄力をうまく活用していけば、10年間に実質所得が倍にならないはずがないという思いがあった。言うならば政治より経済、花より団子に国民の意識を振り向ける一つの契機になった政策だった」(池田内閣で外相、官房長官の大平正芳)

「(池田は)世間からは剛球投手と思われていた。しかし、たくらんで強引に推し進めたということでなく、一つは岸さんが退いて世の中が静かになり、一種の“おこり”が落ちたようなということか、スッと静かになった。だから、政治的な面ではフォロー・アップは必要ないというか、一種の虚無感みたいな状態だった。これが、池田さんがスッと所得倍増のほうへ入っていけ、そのまま走ることができたゆえんだ」(池田内閣で経済企画庁長官の宮沢喜一)

 振り返れば、池田勇人という人物は、とてつもない「強運」の持ち主だった。自ら抱えた不治の病とされた難病と妻の死、余儀なくされた大蔵省退官という人生のドン底から、奇跡の復活を果たしたからであった。その背景は、いくつか窺える。

 その最も大きな要因は、時の実力者だった吉田茂総理大臣との出会いであった。

 池田は大蔵省復職のチャンスを得ると、ナニクソ精神で徹底的に「税」を勉強、大蔵省に「池田あり」で知られるとともに、“回り道組”にしては異例の主税局長から次官にのぼり詰めた。この能力に、吉田の目が止まったということだった。これに合わせ、吉田は役人にしては珍しく性格が豪放磊落、誰にも好かれる明るい性格を買ったようであった。

 ために、吉田は1年生代議士の池田を大蔵大臣に、大抜擢もし、自らの政権下では通産大臣、自民党政調会長・幹事長と、次々と要職に就けたのだった。当時、周囲の羨望、嫉妬を交えて、池田についた異名は「出世魚」、ブリという魚がワカシ、イナダ、ワラサと生育の中で呼び名を変え、やがて高級魚のブリに成長することになぞらえたものだった。

 こうした「出世魚」は勢いに乗じた形で天下取りまで目指した。ために、日本政界初の「宏池会」と名付けた派閥を結成、吉田茂の「保守本流」政治の後継者たらんとの意気込みに燃えるのだった。ちなみに、やはり吉田がかわいがった佐藤栄作も「周山会」と名乗る派閥を結成、「保守本流」のバトンを受け継ぐ者として「ポスト池田」への意欲を高めたものである。

 そうした池田の野望は、前任の岸信介総理の退陣を受けて実現した。政権を担った池田は、茶目っ気たっぷり、開き直りと自信を示して言ったものだ。

「私をおいて総理をやる人物はいないのではないか」

 しかし、その政権は、当初、短命視もされたものだが、結局4年3カ月をまっとうする長期政権となった。ところが、まさに好事魔多し、政権は突然、舞台の暗転を迎えることになる。

池田勇人の略歴

明治32(1899)年12月3日、広島県生まれ。京都帝国大学法学部卒業後、大蔵省入省。難病を得て休職。復職後、大蔵次官。議員1年生にして、蔵相。昭和35年7月第一次内閣組織。総理就任時59歳。昭和40(1965)年8月13日、ガンのため死去。享年65。

総理大臣歴:第58~60代 1960年7月19日~1964年11月9日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
田中将大に11球団からオファーがないワケを高木豊がズバリ指摘!そして「カムバック賞」は…
2
「好きな女性アナNo.1」TBS田村真子アナに負けた同期ライバルアナの「独自キャラ探し」
3
【切腹の現場】わずか13歳の「実の娘」に介錯された戦国武将の最期
4
守護神・大勢がいるけど前中日セーブ王・マルティネス「24億円で巨人へ」の起用法激突
5
報じられなかった「騒動」ドジャース・ロバーツ監督が来日会見で拒んだ「NG質問」