芸能
Posted on 2020年02月12日 09:58

「テレビとキャッシュは似ている」堀江貴文がTV界の衝撃的な末路を大胆予測!

2020年02月12日 09:58

 実業家、投資家、タレントなど様々な肩書を持つ堀江貴文のYouTubeチャンネル「堀江貴文 ホリエモン」の1月28日に投稿された「4Gの普及とテレビ界の重鎮の死去で、テレビは今年終わる!?【NewsPicksコラボ】」で堀江氏がテレビ界の「衝撃的な末路」について語った。

 この回はソーシャル経済メディア「NewsPicks」とのコラボ企画となり、「NewsPicks」の佐々木紀彦CCO、奥井奈々アナウンサーとの座談会形式の番組となっている。

堀江「メディアの重鎮たちがここのところお亡くなりになられてるじゃないですか。ジャニー喜多川さんが亡くなってからのジャニーズの動き、NETFLIXに嵐がくるのもそうだけど、ネットの展開すごくないですか?みんなジャニーさんに忖度してやってなかったんだなっていうのがわかりましたよね」

佐々木「ジャニーさん嫌いでしたもんね、ネットは」

堀江「そう、(反対してたのは)ジャニーさんだけだったんだなって。フジテレビも日枝さんがいなくなったら変わると思いますよ。読売グループもナベツネさんがいなくなったガラっと変わりますよ」

 と、カリスマ性の高い重鎮らによる影響はとても大きく、時に弊害を生む可能性も示唆する持論を展開した。

堀江「テレビとキャッシュは似てるなと思って。キャッシュレスは使い始めるとめっちゃ便利じゃんってわかるんだけど、キャッシュレスじゃない人にキャッシュレスのほうがいいですよって言っても、『いや、いいんだよオレは』って言われるじゃないですか。テレビを観てる人は、『いやテレビでいいじゃん、(ネットの)動画とか観ないよ』とかって言ってると思うんですよ。けれど、それが今年変わるかなって思ってます。急速に」

 4Gのカバー率がここ1年で急速に高まり、高画質で動画が視聴できるようになったことが背景にあるようだ。そしてテレビの時代は終わり、ネット動画が主流になってくる時代が始まる…。

 一流芸能人のユーチューバーデビューが際立つ昨今。堀江氏の大胆予測が的中するのだとすれば、ネットの世界は芸能人を救う「ノアの方舟」とも言えるのかもしれない。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク