気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ノンスタ井上、漫画「ONE PIECE」担当編集者の意外な「悲哀」を暴露!
お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介といえば漫画好きで、自宅の書棚が壁一面、まるで漫画喫茶並みに漫画本を並べていることで有名だが、この井上が、漫画「ONE PIECE」の編集担当者は悲惨なのだと語った。YouTubeチャンネル「NON STYLE 井上」の2月13日に投稿された『【ハリウッド実写】ONEPIECEルフィがまさかの外国人?スゴすぎエピソード紹介!【Netflix】』でのことだ。
この日も自宅の書棚の前で収録が行われ、人気漫画「ONE PIECE」がNetflixで、まさかの外国人で実写ドラマ化されることを受けて(放送日未定)、「世界ナンバー1といっても過言ではない漫画。楽しみ」と井上が待ち焦がれる表情を見せた。
そんな中、かつて井上が「ONE PIECE」を少年誌で連載している集英社を番組の取材で訪れた際、「ONE PIECE」担当の編集者に「みんなより先にONE PIECEが読めるんでしょ、いいっすよね」と言ったところ、「ONE PIECE担当の編集が一番悲しいです」と返されたというエピソードを語った。井上はこう続ける。
「『ONE PIECE』の担当になったら、まずやる仕事が、『ONE PIECE』の最終回を読まされることなんですって。(作者の尾田栄一郎氏より)“最終回こうなるんで、ある程度ストーリー上、明かさない部分もあるけどチャチャ入れないでね”って言われるんですって。世界で1番ともいわれてる漫画の最終回を知った状態でストーリーを読まないといけないんで、1番悲しいんですって言ってたよ。誰にもしゃべっちゃあかんしな」
井上いわく、尾田氏は中学の時に「ONE PIECE」の構想やオチをある程度練っていて、自分が大人になるまで「誰も海賊漫画を描かないでくれ」と祈っていたのだとか。「あと5年で漫画の連載を終わらせる」と昨年発言した尾田氏は、これまでずっと逆算して漫画を描いていたようだ。
かの木村拓哉も「ONE PIECE」好きで有名だが、連載終了には「ちょ待てよ!」という心境か。ともあれ、井上、木村を含め、ファンは、この大人気漫画のラストが待ち遠しいような、寂しいような、複雑な気持ちなのかもしれない。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→