記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→柏木由紀、「お散歩動画」での“持っているオンナ”っぷりに称賛の嵐!
芸能人には、いわゆる“持っている人”が多いという。すなわち、幸運の持ち主だ。ここぞという時に実力以上の奇跡をも起こしてしまうような、それが成功者の秘訣ともいえるかもしれない。
では、AKB48で「神セブン」にまで選ばれたゆきりんこと柏木由紀はどうか?彼女のYouTubeチャンネル<ゆきりんワールド>の3月17日投稿回<ゆきりんの浅草ちょい散歩>ではやはり“持っているオンナ”っぷりを証明していたのだ。
この回は、柏木が浅草を散策して浅草の人々と触れ合おうという“ぶらり系”の内容。大衆酒場が軒を連ねる通りを歩くと、お昼からお酒を楽しむ人たちから次々に声を掛けられ、その人気ぶりを発揮。中には「愛してるよ!」の声をかける人も。
すると、柏木は「ウソじゃん、愛してるよとか適当なこと言われたんだけど」とは言うものの、「浅草はいい街だ」と爽やかな笑顔を見せた。
ところが番組の中盤、その笑顔が曇り始めた…。
あんず飴を購入すると、ピンボールのようなゲームに参加。「2」に入ると2個、「3」に入ると3個もらえるという。「ここで私が2か3出したらスターじゃない?」とボールをはじくと、結果は「1」。「ですよね」と苦笑い。
さらには、浅草寺にて「凶が出るって有名ですよ。それで(凶が)出なかったらすごくない?」とスタッフに勧められおみくじを引くと、もののみごとに「凶」を引き当ててしまい、柏木は、ただただ不幸を絵に描いたような表情を浮かべたのだった。
しかし視聴者からは「あんずあめの1とかおみくじの凶とか、ある意味ゆきりん持ってるね!」と、ゆきりんを“持っている”オンナと認定のコメントが見受けられ、「ゆきりんの散歩動画、需要しかない」「これ普通に<ゆきりん散歩>って感じで番組になるんじゃない?」と高評価コメントもゲットしていた。
握手会の女王と称される、柏木。確かに初対面の人たちと気さくに応じる姿を見ていると、今後も散歩シリーズの継続をお願いしたい気分になる。なるほど、転んでもただでは起きないオンナ、それが「ゆきりんの強さ」かもしれない。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→