芸能
Posted on 2020年04月05日 17:59

常盤貴子、全脱ぎ混浴チャレンジに「森三中・黒沢とは格が違う」と異例称賛!

2020年04月05日 17:59

 もう、「うらやましい」としか言いようがない。

 常盤貴子が去る3月26日放送のバラエティ番組「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)に出演し、有名女優らしからぬ、大胆すぎる驚愕エピソードが披露された。

 番組では常盤の「変人エピソード」が、MCの嵐・櫻井翔の口から明かされていたが、その内容は「温泉が大好きで、混浴でおじさんがいても平気で入る」というもの。

 内容が内容とあって、読み上げる櫻井も「本当ですか!?」と驚いていたが、当の常盤は「日本人はみんなそうじゃないのかな?」と、混浴のお風呂に平気で入れることを認めたうえで、どこが変わり者なのか納得できない様子を見せていた。

 常盤によれば、昔、友人とアメリカのオレゴン州を旅していた際、旅行先の周辺に温泉があるとの情報を入手したものの、そこは混浴。案内所の女性からは「そこは服を全部脱いで入るところだから、ヒッピーが行くところだからダメだよ」という意味のことを話されて忠告されたとのこと。

 しかし、常盤は「いや、大丈夫です」と前置きし、自分たちは服を全部脱いで入ることが「文化なので」と伝え、呆れる案内所の女性から温泉の場所を教えてもらい、現地でタオルなしでおじさまたちと混浴を楽しんだという。

 しかも、その温泉は入るポイントによって、温度が違うという特徴があったため、おじさまたちからは「こっち来い、こっち来い」と次々とお声がかかったそうだが、それに常盤は「じゃあ、次そっち行くねー」とノリノリで応じていたそうだ。

 常盤にとっては日本人であれば、当たり前にとれる行動という認識があったようだが、常盤から同調を求められた共演者の森三中・黒沢かずこは「絶対、無理です~」と明らかにイヤそうな顔をしていた。

「17年放送のトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)でも、このエピソードは披露されていました。常盤ファンの間では有名なエピソードですね。常盤が訪れた温泉にいたのは高齢の男性ばかりだったそうですし、常盤も安心しきっていたのかもしれません。それでも、現地の人が注意を促すぐらいですから、何かトラブルが起こっていても不思議ではなかったはずですよ」(エンタメ誌ライター)

 このエピソードに男性視聴者からは「一緒に入っていたおじさんたちがうらやましい」「普通に危ない。自分が最強美女ということを自覚するべき」「ガン見必至」「黒沢が無理とか言うの聞くと女として格が違うと思う」、さらには、「さすが」と前置きして、「あのドラマの脱ぎっぷりを思い出した」というものなど、驚き、妄想、称賛の声が次々上がっている。

 常盤が日本の混浴にもチャレンジしているのかは定かではない。しかし、もし日本の混浴でもお構いなしに入れるというのであれば、混浴の名所にワンチャン狙いで張り込む男たちが続出する!?なんて妄想もしてしまいたくなる。

(本多ヒロシ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク