芸能

86年の斉藤由貴と浅香唯(1)由貴のはつらつとした笑顔が絶大な支持を集めた

 松田聖子の登場以来、アイドル文化にいくつもの波が打ち寄せた80年代。やがて、どこか「アマチュアの集団化」していく風潮はあったが、使命を帯びた「孤高のアイドル」も登場する。斉藤由貴と浅香唯の2人は、歌においても演技においても、その身ひとつで多くの者を魅了していった。

〈スケバンまで張ったこの麻宮サキが、何の因果かマッポの手先。だがな、てめえらみてえに魂まで薄汚れちゃいねえんだよ!〉

 あどけない顔立ちから放つ鋭い啖呵は、アイドルドラマの常識を大きく変えた。デビュー2年目の斉藤由貴が主演で大ヒットした「スケバン刑事」(85年、フジテレビ)は、以降も主役を変えてシリーズを重ねた。第2作に南野陽子、そして完結篇では浅香唯が主演を務め、本格派アイドルの登竜門となった。

 その先鞭をつけた由貴は、東宝の創立50周年を記念した「第1回東宝シンデレラオーディション」(84年)に応募。沢口靖子に次ぐ準グランプリを獲得し、芸能界の門をくぐる。

 由貴の1年後に「東宝芸能」に入社し、後に芸能部チーフマネジャーとなった松野行秀が言う。

「ウチは女優がメインの会社だったけど、由貴ちゃんは歌でも脚光を浴びた。それは東宝芸能にとっても活性化される材料となりましたね。ただ、それだけスケジュールはハードになるんだけど、彼女は素直で、わがままを言わなかった」

 多くの女優を見てきた松野の目にも、1作ごとに表情の違う由貴は天才的に見えた。ミステリアスな部分だけでなく、朝ドラのヒロインとなった「はね駒」では庶民的なイメージを打ち出した。

 それは、岡田有希子がビルから飛び降り、チェルノブイリで原子力発電所が爆発した86年のこと──。不穏な世相ではあったが、由貴のはつらつとした笑顔は、平均視聴率41.7%の絶大な支持を集めた。

 松野は由貴が全国区の顔になったことに安堵しつつ、積極的にドラマの企画を売り込んだ。

「実現したもので嬉しかったのは、91年の元旦にオンエアされた『和宮様御留』(テレビ朝日)でしたね。お正月特番の主演という大役をみごとにこなしてくれました」

 そんな由貴が最初に注目されたのは、CMの「青春という名のラーメン」(84年)だった。うるんだ大きな瞳と、ぽてりとした唇で見つめる表情は、たちまち「あの子、誰?」と話題を呼ぶ。このバックに流れていたのが、デビュー曲となる「卒業」(85年2月)である。

 ただし、いわゆるCMソングではなかったとディレクターを務めた長岡和弘は言う。

「さすがにラーメンのための曲作りはできない。こちらはデビュー曲をとにかくいいものにしたいと懸命で、その結果、彼女のCMに使いたいという形になりました」

 かつて甲斐バンドのベーシストだった長岡は、ディレクターに転身して石川ひとみや中島みゆき、後にはチャゲ&飛鳥も手掛けるが、デビュー曲から関わった数少ない例が由貴だった。シングルの発売日が決まると、同時期に尾崎豊、菊池桃子、倉沢淳美が同じ「卒業」のタイトルで“競作”になることがわかったが──、

「レコード会社内で心配する声もありましたが、僕は『まったく問題ありません』と答えましたよ」

 それほど入魂の1曲だったのである。

◆アサヒ芸能7/25号より

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身