気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→加藤浩次も“不快感”表明!?星野源に乗っかった安倍総理にブーイングの嵐
ミュージシャンで俳優の星野源が4月2日深夜、自身のインスタグラムに投稿した「#うちで踊ろう」の弾き語り動画が、大きなムーブメントとなっている。
動画には「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」とのメッセージが添えられていたため、香取慎吾は自身のイラスト制作動画。女優の高畑充希はコーラス。三浦大知はダンスで参加するなど、コラボレーションの輪が広がっている。
そんな中、安倍晋三総理が4月12日、ソファに座って愛犬を抱き、飲み物をすするなど、自宅でくつろぐ様子を投稿した。
これに対して、タレントのラサール石井は同日、自身のツイッターに安倍総理の投稿を張り付け〈これ何にもコラボってないしセンスの悪い宣伝PV。みんな工夫していいもの作ってるのになーんも中身なし〉と痛烈に批判。《この時世にいい部屋でお茶して犬? 庶民の神経逆撫でか。〈世は家でくつろいでおる、民もそうせよ〉って王様感まる出し》とツイートした。
また、4月13日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)でMCを務める加藤浩次は、安倍総理の投稿を取り上げ「なんかちょっとバカにされている気もする」とコメントし、不快感をあらわにした。
「外出はしないでとお願いはするのに補償はしないという政府への不満が、この総理ののん気な投稿で一気に爆発したようです」(社会部記者)
政府はいつまで、補償もなしに要請ばかりを国民に突きつけるのだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→