芸能

NHK紅白で石川さゆりと坂本冬美「能登かぶり」&星野源「慌てて変更」の選曲センス

 NHKが大晦日の「紅白歌合戦」の曲順を発表したが、今年もMISIAが大トリ、福山雅治がトリを務める。この組み合わせは2020年から5年連続。正直言って、もう飽きた。ほかにいないのか、という感じだ。北島三郎の「まつり」で盛り上がっていた頃が懐かしく思えてくる。

 今年の「紅白」の見どころは、なんといっても石川さゆりだろう。2007年から昨年まで「津軽海峡・冬景色」と「天城越え」を交互に歌うのがお決まりだった。昨年は「津軽海峡・冬景色」だったので、本来ならば「天城越え」の番のはず。ところがなんと今年は「能登半島」を歌うと発表されたのだ。

「能登半島地震」で始まった2024年の締めくくりに、被災して今も復興に向けて頑張っている能登の人たちへのエールを込めての選曲かと思われる。が、危惧するのは、その少し前に坂本冬美が「能登はいらんかいね」を歌うこと。どういう演出になるかはわからないが、この「能登かぶり」はどうなのだろう。

 以前、石川はどうして毎年「津軽海峡」と「天城越え」を交互に歌うのかと聞かれ、「それはNHKからこれを歌ってください、と決められる」と言っていたような…。まぁ、能登かぶりはそれでもいいが、だったらご当地ソングでおなじみ、水森かおりの「輪島朝市」も入れて「能登スペシャル」にした方がよかったのではないか。水森にとっても、やりたくもないドミノチャレンジに付き合わされるより、よっぽど有意義ではないか、と。天童よしみも心の中で「私だって『能登のおんな船』という持ち歌があるのに」と思っていることだろう。

 そういえば、当初発表された星野源の「地獄でなぜ悪い」の、星野本人が自身のインスタグラムで「NHK紅白の演出の方に、今年この曲を歌ってほしい」とオファーされたことを明かしていた。この選曲については、性加害疑惑で訴訟沙汰にまで発展した園子温監督による同名映画のテーマ曲であることから、批判が激化。結果、曲目は「ばらばら」に変更されることになった。

「能登かぶり」といい「地獄でなぜ悪い」といい、NHKの選曲センス、どうなっているのかと、モノ申したい。もうひとつ、TWICEや西野カナ、福山雅治と、なんでもかんでも「メドレー」にするのもいかがなものか。

 なんだかんだ言っても結局、見てしまうわけですが。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感