スポーツ
Posted on 2020年04月21日 05:59

Jリーグで見られずじまい!?日本代表候補ルーキーに忍び寄る海外クラブの剛腕

2020年04月21日 05:59

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、Jリーグの再開が白紙になり、ヨーロッパでもリーグ戦が無期限延期など、先行き不透明の状況が続いている。

 それでも、海外リーグでは、来期に向けて水面下で戦力補強のリストアップが始まっていた。

「例年通りであれば、主要なヨーロッパリーグの新シーズンは夏に開幕します。スペインのマジョルカで活躍する久保建英の影響で、日本人選手は“青田買い”のターゲットにされており、若手選手が海を渡るとみられています」(サッカーライター)

 そうした中、争奪戦が勃発しそうなのは、今春、桐光学園を卒業してセレッソ大阪に新加入したMF西川潤を巡ってだという。

「西川は、180センチの長身ながら、足元の技術に優れたレフティーで決定力も高い。18年のU‐16アジア選手権で優勝に貢献し、大会MVPに選ばれた逸材。高校時代にセレッソ内定が決まってからも、スペインの名門・バルセロナやドイツの古豪・レバークーゼンが興味を示していました。本人も将来は欧州移籍を希望しているそうです」(前出・サッカーライター)

 そうした状況に、ヤキモキしてしまうのはサポーターだろう。

「2月22日に行われた大分トリニータとの開幕戦は、出場機会こそなかったが早くもベンチ入り。ロティーナ監督の期待も高く、試合出場は時間の問題と思われていたのですが、新型コロナウイルスの影響で、1試合も雄姿をみられないまま、海外移籍してしまうことも…。セレッソ大阪も早期に海外のクラブに移籍することがないよう、3年契約を結んで違約金も設定していますが、数億円の違約金を支払ってでも交渉に乗り出す海外クラブは出てきそうです」(前出・サッカーライター)

 日本代表のスター候補をJリーグのピッチで見られる日はいつか。

(写真はイメージ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク