気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジ永島優美、本人が明かした「つらかった1年間」とは?
朝の情報番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)が3月23日に開設したYouTubeチャンネルが「めざましテレビチャンネル」。その4月24日の初投稿は〈【初回記念】永島優美に100の質問してみたらびっくり回答続々!【めざましテレビ】〉とタイトルし、当番組の顔として2016年からMCを務める永島優美が100の質問に答えるという内容だった。
番組冒頭、「100ってどんだけあるねん!」と、兵庫県出身らしく関西弁でツッコミを入れる永島アナ。アナウンサーの常識である標準語を取っ払うあたり、存分に〈素〉を見せてくれそうだと期待がもてる。以下、こんな具合にQ&Aが。
Q名前の由来は?
永島アナ「松任谷由実さんのユーミンからきました!母親が松任谷由実さん大好きで」
Qチャームポイントは?
永島アナ「眉毛?ちょっと濃いめです」
Q好きな曜日は?
永島アナ「木曜日です。あと1日頑張ったら土日が来ると思えるからです」
Q平均睡眠時間は?
永島アナ「4.5時間です。で、めざまし終わってから1時間から1時間半仮眠します」
Q何時に起きますか?
永島アナ「1時45分」
質疑応答は粛々と進み、徐々に〈めざましテレビ〉に関する質問が色濃くなってくる。すると、明るい笑顔で受け答えしていた永島アナの表情がついに曇る瞬間が訪れた。
「人生で一番つらかったことは?」との質問に、永島アナはこう振り返った。
「私が入社3年目になる年、加藤(綾子)さんが退社されて、めざましテレビバトンタッチして、そこからの1年はもうプレッシャーに押しつぶされそうで、毎日が本当につらい…いや、つらいではないんですけど、毎日必死でしたね」
好きな女性アナウンサーランキングで1位に輝くなど、絶大な人気を誇ったカトパンこと加藤綾子(フリー)と比較され、ヤユされる事も多かった日々。あの頃は、永島にとって、相当な心理的負担だったようだ。
もっとも、そんな状況を跳ね飛ばした永島も立派なもので、動画には〈永島アナ大好き。愛嬌あって綺麗でスタイルよくて最強〉と永島推しの視聴者のコメントが目立った。少なくとも画面では常に明るく、言われてみれば確かに、カトパン後継のプレッシャーは相当にあったはずだが、それを視聴者に見せない永島の前向きな精神力には頭が下がる思いだ。
このチャンネルの概要欄には〈フジテレビ系の朝の情報番組「めざましテレビ」出演者の素顔や番組では伝えられなかった裏話をお伝えするチャンネルです! 独自のコンテンツも盛りだくさん!〉とある。
また、〈この100の質問はめざましファミリー全員にやって欲しいですね〉とのコメントもあることから、今度は誰が登場するか…今後も注目したい。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→