芸能
Posted on 2020年05月24日 17:59

「法医学教室の事件ファイル」名コンビ“帰還”にファンの「万感の思い」続々

2020年05月24日 17:59

 名取裕子と宅麻伸のコンビで人気のミステリードラマ「法医学教室の事件ファイル」(テレビ朝日系)。1992年と93年には連続ドラマとして放送され、94年からは2時間ドラマとして長い間愛されてきた。単発になってから47作目が5月24日、放送される。

 92年の第一弾から法医学者・二宮早紀(名取)、その夫で刑事・一馬(宅麻)を演じてきた2人が、今作では結婚30周年の“真珠婚”をウエディングドレス&タキシード姿で執り行う。また、これまでの作品で、早紀と現場でぶつかり合った鑑識班長・河村映子(室井滋)とキャリア管理官・宗方楓(阿川佐和子)との三つ巴バトルも見どころの1つとなっている。

 今作放送の発表にファンからは「名取さんは誰とコンビを組んでも違和感ない。宅麻さんとは、役とはわかりながらも本当の御夫婦の様に錯覚します」「この2人は昔から私の理想の夫婦像。ドラマながら夫婦でこんな風に共に歳を取れてうらやましい」「大好きな番組。ホントの夫婦みたい」など歓喜の声が上がった。

「このドラマは、法医学というものを世間一般に知らしめました。主人公の早紀は優秀な学者ですが、妻であり、母でもある。家庭人としての日常から、犯行手口の鍵を見つけ出すこともしばしばです。ですが早紀は決してスーパーウーマンではなく、おっちょこちょいで愛すべき人物なのも大きな魅力と言えます」(テレビ誌ライター)

 今作では、キャリアの中年女性によるバトルが楽しめそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク