気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→芹那、35歳誕生日に「21歳になりました」報告でブーイング浴びた“不変感”
タレントの芹那が、自身のインスタグラムを更新し、35歳の誕生日を迎えたことを報告したのは去る5月19日のこと。
芹那は「何度目かの21歳になりました いろいろと人生史上一番ベストなコンディションでいれていると思うので、これかもどんどんベストでいたいな」と綴り、誕生日ケーキを前にほほ笑む姿を公開した。
フォロワーからは「お誕生日おめでとう! 永遠の21歳!」「相変わらず綺麗だなぁ。いつ見ても若々しいわ」「素敵な女性だなぁ。スタイルも抜群でかっこいい!」「これからもずっと応援します」などと、祝福の声が上がっているのだが…。
「一方ネット上では『いい年して21歳もないだろ!』『芹那がバッシングされるのはまさにこういう空気が読めないところ。35歳になったのにちっとも変わってないんだな』などとしたブーイングも多く出ています。本人にしてみれば、ちょっとしたウイットに富んだコメントのつもりだったようですが、目ざといアンチの攻撃の的になってしまったようですね。かつてはバラエティ番組に引っ張りだこだった芹那ですが、数々の思わせぶりな発言や、あざとすぎる自己アピールが視聴者の反感を買い、すっかり嫌われキャラの代表格となってしまいました。インスタの発言を見る限り、あの変わらずのノリでは、いまだに表舞台に復帰できないのも納得といったところでしょうか」(エンタメ誌ライター)
ある意味、芹那の“あざとさ”は唯一無二の才能と言ってもいいが、残念ながらこればかりは万人受けするわけではなかったようである。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→