社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<耳の痛み>「姿勢の悪さが原因の『後頭神経痛』とは?」

 コロナ禍以降「マスクをしているから、耳の後ろの辺りが急にズキズキする」と訴える人が増えている。だが、原因はマスクでないかも、というのをご存じだろうか。

 まず確認すべきは、耳の裏が腫れていたり、熱を持っていたりしないかどうか。もし熱や腫れがある時は、耳掃除などの際に耳の中を傷つけてしまい、その傷から細菌に感染して「外耳道炎」を起こしている可能性がある。その際は、まず耳を冷やしてみること。1日冷やしても痛みが続く場合は、耳鼻咽喉科を受診することが必要だ。

 耳の後ろにしこりがある場合は、リンパ節がウイルスなどによって炎症を起こした「リンパ節炎」かもしれない。痛みはないが、徐々にしこりが大きくなっていく場合は「粉瘤」、脂肪のかたまりの「脂肪腫」の可能性もある。

 しこりがいつまでも消えない、大きくなっている、痛みを伴うなどの症状があれば、必ず耳鼻咽喉科を受診すること。症状によっては皮膚科や形成外科の受診を勧められる場合もある。

 他にも、ストレスや天候によって、耳の後ろがズキズキしたり、頭痛が生じることも。この場合は鎮痛剤を飲むのをお勧めするが、改善しない場合は耳鼻咽喉科か内科を受診してほしい。

 ここで気をつけてほしいのは、耳の後ろ部分の痛みから、後頭部や頭頂部など、痛みが移動する場合。これは「後頭神経痛」の可能性がある。首と後頭部の骨の境目の部分を指で押してみて、大きな痛みがあればこの病気の可能性が高い。

 主な原因は姿勢の悪さ。特にパソコンを使用するデスクワークの人などに多く見られ、一般的な鎮痛剤は効きにくい。顔の感覚を脳に伝える三叉神経と関係しているため、抗てんかん薬のカルバマゼピンなどが処方される。予防のためにも、仕事の合間にストレッチや軽い運動を取り入れることが大切だ。

田幸和歌子(たこう・わかこ):医療ライター、1973年、長野県生まれ。出版社、広告制作会社を経てフリーに。夕刊フジなどで健康・医療関係の取材・執筆を行うほか、エンタメ系記事の執筆も多数。主な著書に「大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた」(太田出版)など。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored
    264969

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored
    266588

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
阿部慎之助は「戦犯扱い筆頭」元木大介は原監督と「亀裂」ダメ巨人で始まるコーチ陣大粛清
2
ロンブー淳がアンチに「直接話そう」公開した携帯電話番号にかけたら「生配信」されるかも
3
今年のプロ野球ドラフトは「大学生投手の大豊作」で花巻東・佐々木麟太郎を敬遠する球団が出た
4
「桑田派」巨人・大勢をにわか仕立てで潰す気か!「桑田真澄を1軍投手コーチに戻せ」という投手陣の叫び
5
水卜麻美・井上清華・渡邊渚「体調不良」で女子アナが続々ダウンする「昼夜逆転」生活の限界