芸能
Posted on 2020年06月30日 17:20

吉川晃司がもったいない?視聴率低迷「探偵・由利麟太郎」に”ダメ出し”続々!

2020年06月30日 17:20

 第2話の平均視聴率が6.3%だった、吉川晃司主演のドラマ「探偵・由利麟太郎」(フジテレビ系)。同ドラマは金田一耕助シリーズなどで知られる作家・横溝正史の長編小説が原作で、京都を舞台に探偵(吉川晃司)とミステリー作家志望の助手(志尊淳)が数々の難事件に挑む。

「ドラマ開始前には、吉川と志尊のコンビということで、テレビ関係者の間でも話題になっていましたが、フタを開けてみれば初回の平均視聴率は9.6%と二桁に届きませんでした。第2話ではさらに下降したことで、はやくも“失敗”の声が漏れ聞こえてきます。確かに2人のビジュアルは最高なのですが、ストーリーに不満を抱く人が多いようですね。ミステリーなのに“謎解き”する楽しみが欠けているのも理由のようです」(エンタメ誌記者)

 ネット上では「初回で第2話は観るのやめた。吉川のファンしか興味ないのでは」「そもそも横溝正史の世界観を現代に持ち込むのは難しい。結局、吉川のカッコよさを見せるしかないドラマ」「脚本が雑では。第1話の犯人役の女優さんが重症を負ったのに、次の場面ではもう家にいて吹いた」「キャストがもったいない。楽しみにしていたけど、脚本がひどくて話の流れに引き込まれない」など、主に脚本の出来の悪さを指摘する声が多いようだ。

 一部の口さがないネット民は「しょせんフジテレビのドラマ。話題性だけ」とにべもない。すでに同ドラマはクランクアップずみで、制作の関西テレビとしては推移を見守るしかないのかもしれないが、今のままでは、吉川晃司と志尊淳の“無駄使い”と言われてもしかたない!?

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク