芸能

真夏の「キャンギャル」55年ヒストリー<小野みゆき>「ナツコの夏」に抜擢され2カ月半の海外ロケ

 燃えろ、いい女! 燃えろ、ナツコー! 世良公則のシャウトがインパクトを放った79年の資生堂化粧品「ナツコ」のキャンペーン。小野みゆき(60)が、ユーモアたっぷりにナツコ秘話を振り返る。

「高校卒業直後が分岐点ですね。骨折して入院していたら、オーディションが最終選考まで終わっていたんです」

 ならば、どうやってキャンギャルになったのか。

「事務所にたまたま資生堂の方がいらして、スタッフが私の写真を見せたら『オーディションはもう最終段階だけど、カメラテストに参加しなよ』と誘われ、途中参戦したんです」

 ファッションに無頓着だった小野は、なんと「スクール水着」で挑んだ。

「周りは、すてきなハイレグ水着の細くてキレイなお姉さんばかり。一方の私は部活をやめて太り、入院中も差し入れ太りし、10キロ増量したうえでのスクール水着なので、その姿は女子プロレスラーそのもの。スタジオ入りした瞬間、スタッフたちがサーーッと凍りついたのがわかりました」

 だが、それが功を奏した。ナツコのテーマは「自立した強い女性像」で、小野が持つ「静かな情熱を秘めた凛としたオーラ」こそ、必要とされていたのだ。

 情報解禁に厳しい広告業界ゆえ、小野は家族にも選ばれたことを伝えられず、海外への長期ロケに飛んだ。

「なかなか撮り終えることができず、帰国は当初の予定から大幅に遅れた2カ月半後。親族女性と2人で住んでいたアパートに帰ると、部屋がなくなっていました」

 親族は「みゆきちゃんが帰ってこない! 不良になっちゃったよ!」と確信し、アパートの部屋を解約してしまったという。小野はスーツケース片手に途方に暮れた。

 さて、当時は化粧品会社のPR合戦が激化していた。

「私は知名度も人気もないけれど、『女性の自立』という新たな価値観が若い女性たちに刺さり、ナツコは資生堂で初めて品切れするほど売れたようです」

 比例して小野の知名度も急上昇。それに困惑したのが、瓜二つの双子の弟だった。

「弟の格好はダサいんですが、いわゆるイケメンで。街中で『あ、ナツコだ! あれ? 男? えっ、なんで!?』と混乱を招きつつ指をさされまくり。女性にはモテたようで、『姉ちゃんのせいで普通の生活ができなくなった』とボヤいていました」

 小野自身も「男性にはモテなかったけど」としつつ、甘酸っぱい記憶をたぐる。

「私は撮影の衣装替えなど、そばに男性俳優がいても躊躇なく脱いでインナー1枚になるんです。男性から見るとその行為は『恥じらいがない』と感じるようで。その反面、女性から好意を寄せられたことはたびたびありました。手を握られたりすると、誠意を持って接したいと思いつつ、どうしていいのかわからず焦っていましたね」

 近年では、バラエティー番組「アウト×デラックス」(フジテレビ系)に、同番組の熱烈ファンとして出演。新たなファン層を拡大中だ。さらに7月24日から公開中の「クシナ」(アルミード、アップリンク渋谷より全国順次公開)で10年ぶりに女優復帰。男子禁制の村を束ねる村長を演じる。

「撮影はハプニングの連続でした。深夜に富士の樹海で撮影していたスタッフたちが、警官から職務質問を受けて叱られて。撮影当日に役者が来ないこともしょっちゅうで、スタッフが多忙すぎて、連絡が滞ってしまうんですよ。そんな時に代役で来てもらった『ヘアメイクさんのお友達のお母さん』が、役者顔負けの驚異的な演技力を発揮。奇跡が何度も起こりました」

 ナツコから41年、あの胸に響く凛とした眼光を、スクリーンで確認されたし。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身