気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→戦後75年を彩った「あのいい女」は今!<藤井一子>ドラマ主演も飾ったアイドルはレストラン経営
アイドルシーンが円熟期を迎えた80年代半ば。ツッパリブームに舞い降りた1人の少女に、ファンの心は魅了された。ほんの5年の芸能活動ながら爪痕を残した藤井一子(50)が、青春の日々をプレイバックする!
──デビューは85年放送の「毎度おさわがせします2」(TBS系)ですが、出演の経緯は?
藤井 オーディションです。書類審査のあと、地元・福岡でのオーディションがあり、最後は東京の本戦で選ばれました。歌ったり自己PRをしましたね。
──役柄は中山美穂の親友役で、ツッパリ少女の雰囲気でしたが、合格の決め手もツッパリだったから?
藤井 いいえ、普通の女の子でした(笑)。何も知らないまま芸能界に入り、演技レッスンもなく、すぐにドラマ撮影が始まりました。そのつど現場で指示されることに一生懸命応えて、言われたことをやるので精いっぱい。中山美穂さんや木村一八さんという大物たちの中でやらせてもらえる緊張感は、もうすごかったです。
──「毎度──」といえば下ネタが多かったですが、戸惑いは?
藤井 シーズン1を見ていて、そういうドラマだとわかっていましたし。現場は本当に和気あいあいとしていて楽しいんです。
──確かに、同世代の出演者もたくさんいて、まさに青春ですね。
藤井 そのあとに主演ドラマ「夏・体験物語2」(TBS系、86年)をやらせてもらいましたが、主題歌がデビュー曲の「チェック・ポイント」で、さらに思いは深いですね。同期デビューのアイドル歌手の子たち‥‥志村香ちゃんに芹沢直美ちゃん、網浜直子ちゃんたちとドラマ現場でも歌の収録でも一緒で、学校のような楽しさでした。当時、学校に行けなかったので、あそこが私にとっても学校だったんですよ。
──作中では「Aしちゃった」「Cは?」などの単語が飛び交っていましたが、プライベートではどんな会話を?
藤井 それはドラマの中だけ(笑)。いつもは食べ物の話や洋服の話とか、本当に普通なんです。ドラマもいやらしい雰囲気や違和感はまったくなく、爽やかでしたね。下着姿で走り回る場面がよくありましたが、あの下着、自前なんですよ。だからみんなで水着っぽい下着を選んで「これにしよう」「いいね、似合うよ」なんて言い合っていたのを覚えています。
──20歳で芸能界を引退し、現在は地元・福岡の北九州でイタリアンレストラン「イチコジャム」の経営をしているんですよね。
藤井 今年で5周年を迎えるんです。今こだわっているのは自然派ワインです。イタリア産で、畑からこだわっている無農薬ブドウを使ったワインなんです。お野菜も、自然なものをおいしく食べていただけるメニューを増やしている最中です。北九州は5月にクラスターが騒がれましたが、幸い、うちの地域は繁華街から離れていて。とはいえ、今はコロナの感染予防で予約制にしていますが、変わらずおいしいものを皆さんにお届けし続けていきたいですね。
──お近くの方はぜひ!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→