気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小倉優子、インスタ“幸せアピール”に見る「鉄のメンタル」と「意地」
タレントの小倉優子が8月1日、自身のインスタグラムを更新。息子たちの3ショットを公開した。7月22日に第3子となる男の子を出産した小倉は「今日で三男が産まれてから10日が経ちました お兄ちゃん達の反応は、今のところ赤ちゃん返りはなく『抱っこさせて~!』と小さな赤ちゃんに興味津々です」と綴り、長男、次男が三男に触れる兄弟3ショットを披露。フォロワーからは「噂話は気にせずに、今は息子ちゃん達との生活を満喫してくださいね」「素敵です!!!男の子3人大変ですよね。頑張ってください!」、さらには、「子供たちの成長楽しみですね」としたうえで、夜中の世話などが「大変でしょうが頑張ってください」とする内容など、様々にエールが送られた。
「子どもたちとの順調な生活ぶりをアピールした小倉ですが、別居中の歯科医の夫とは今でも弁護士を通じてでしか連絡を取ることができず、離婚は秒読みと言われています。本人は頑なに離婚を拒否しているといい、最悪の場合、裁判になる可能性もあるでしょうね。そんな中、子どもたちの仲良さそうな写真をアップするのは、円満さを世間に印象づける作戦なのかもしれません。一切めげない小倉の“鉄のメンタル”には驚くばかりです」(芸能記者)
ただし、ネット上では「SNSを使ってアピールはよけいに嫌がられそう」「妊娠中に旦那が出て行って帰ってこない状況でよく幸せアピールのSNSを投稿できますね」「こんなことして虚しくないのかな。旦那さんどんどん離れていきそう」などといった意味の懐疑的な声も寄せられている小倉。テレビで見せるのはほんわかイメージだが、業界関係者からは「気が強い」という声も出てくる。もっとも、子どもたちの幸せアピール写真は、小倉の世間に対する最低限の矜持なのかもしれない?
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→