気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→矢作穂香、「おしゃ子」ドラマで繰り広げる「顔芸」が大注目されている!
モデルで女優の矢作穂香が主人公を務めるドラマ「おしゃ家ソムリエおしゃ子!」(テレビ東京系)。おしゃれな家に住んでいる男性としか付き合えない自称“おしゃ家ソムリエ”の主人公おしゃ子が、様々な男性の自宅を辛口吟味するというラブコメディ。そのぶっ飛んだ内容が反響を呼び、注目を集めている。
「これは、SNSを中心に話題となったWEB漫画を原作とした物語。ある理由から25歳の誕生日を迎えるまでに理想の男性を見つけなければならない主人公が、運命の出会いを求め様々な男性の家に出向きインテリアや家具などにダメ出し。見どころはなんと言っても、自宅に自信を持っている男性たちを“おしゃ家ソムリエ”独自のジャッジで次々と論破。おしゃ子の言葉に打ちのめされる男たちの姿もおもしろいと、ネットでは話題になっています」(テレビ誌記者)
まるでバズーカ砲のごとく繰り出されるおしゃ子のダメ出しもおもしろいのだが、ここで注目を集めているのが、矢作がドラマで披露する“変顔”だ。
「例えば第1話では、タワーマンションに住む若手青年実業家の家で、玄関先にやたら先の尖った靴ばかり並べられているのを目にして『のわー?』という心の声とともに目を見開き、顔を極端にしかめガン見。また、第3話では男の家でおしゃ子がダメ出しするルームフレグランスを発見。その時に鼻の穴をクワッと開き、思い切り匂いを嗅ぎまくる場面も圧巻です。矢作といえば正統派の美人顔。そんな彼女が繰り出す変顔とのキャップが注目を集めているのです」(芸能ライター)
ネットでは、そんな矢作の“体”ならぬ“顔”を張った演技に「美人さんなのに変顔百面相が凄い」「ほのちゃんの変顔とポンポンとダメ出しするところもおもしろい」など評判を呼んでいる。
このコメディで、矢作が次代を担う女優として認識されたのではないだろうか。(窪田史朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→