エンタメ

我が青春の週刊少年ジャンプ(17)実家の後継ぎ問題で連載がピンチに

20130919t

 高校生がいきなり漫画家という不安定な職業を目指すことは、簡単なことではなかった。特に森田の場合、実家の事情があった。

「実家はお寺でね。僕も高校1年の時に得度(仏門に入る儀式)していて、親も当然、俺が寺を継ぐものだと思ってた。だけど、どうしても漫画家になりたくて、『大学に行かせたと思って4年だけ東京に行かせてくれ!』って頼んで。4年で連載を持って有名になるからって。それで東京に出てきて(『北斗の拳』の)原哲夫先生のアシスタントになったんだ」

 森田は結果的に、ほぼこの宣言どおりに漫画家としてのキャリアを積み重ねていくことになる。4年目で「ろくブル」の連載がスタート。前述のようにみごとに大ヒット作へと成長する。

 その後もTBS系でドラマ化もされた熱血野球漫画「ROOKIES」や、現在も連載中のお笑い芸人を描く青春劇「べしゃり暮らし」など、ヒット作を連発し、デビュー25周年を迎えた今も現役の人気作家だ。

 だが、実は地元・滋賀の人たちは、つい最近まで森田がいずれは寺を継ぐと思っていたという。

「僕が『いずれ帰る』って言い続けてたのが悪いんだけど、親も檀家さんも連載が始まっても『連載が終わったら帰ってくる』と思ってたんだよね。だから、『ろくでなし』が終わった時も、実家にバレないようすぐに次の連載を始めて(笑)」

 さらに「ろくブル」連載時にも実家の後継ぎ問題でピンチを迎えたことがあった。

「『ろくブル』で四天王の鬼塚ってキャラが登場した頃、親父が亡くなってね。後を継ぐために連載を終了するかって話まで出た。連載自体はすごく調子のいい時期で、ようやく作品の方向性も不良たちの抗争もので行こうって固まってきた頃で。結局、親戚の人に代理で住職をしてもらうことになって、それがつい最近まで続いてた。25年間、ずっと檀家さんを裏切り続けてきたんだ(笑)」(森田)

 結局、後継ぎ問題が正式に解決したのはつい最近。森田が僧職の人間を養子に迎え、その人物が実家の寺を継いだという。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身