芸能
Posted on 2020年09月03日 17:59

さっそく特別編で帰ってくる「わたナギ」、大成功の「王道な勝因」とは?

2020年09月03日 17:59

 女優の多部未華子主演ドラマ「私の家政夫ナギサさん」(TBS系)の最終回が9月1日に15分拡大で放送され、平均視聴率は19.6%を記録した。同ドラマは、第5話から右肩上がりに視聴率を伸ばし、前話の第8回の16.7%から2.9ポイントも上昇して有終の美を飾った。

 視聴者からの感想も「最終回、すっごくおもしろかった!特別編楽しみです!」「久々に最終回までワクワクしておもしろかったドラマ」「最終回サイコー!こんなにほのぼのベースなのに、感情がグンッて刺激されまくり」など、大満足の様子だ。

“わたナギ”ロスの心配もあったが、ドラマ放送終了後には「私の家政夫ナギサさん 新婚おじキュン!特別編」が、9月8日夜8時57分から2時間スペシャルで放送すると発表され、視聴者を歓喜させている。

 同ドラマが高視聴率を叩き出せた理由はどこにあるのだろうか。

「新型コロナウイルスの影響で、家の中で家族そろって過ごす時間が増えました。『わたナギ』は、バイオレンスもなく、濃厚な艶シーンもなく、家族みんなで安心して視聴できる内容だったのが勝因の1つではないでしょうか」(テレビ誌ライター)

 変に奇をてらわず、いわば王道で勝負したことが成功につながったのかもしれない。そして、特別編は、これまで「わたナギ」を視聴していなかった人にも話の筋がわかる構成になっている。新たな視聴者を呼び込めれば、視聴率を大台に乗せることも出来そうな勢いだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク