芸能

光秀・長谷川博己と妻・木村文乃の「迫真愛欲」!/大河美女の「艶技」大全(1)

 コロナ禍により6月7日から放送を休止していたが、ついに8月30日から放送再開となった今年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」。群雄割拠の戦乱ドラマでも楽しみなのが、美女たちの存在。本作で「艶技力」を発揮する戦国美女5人の名ベッドシーンを、映画評論家の秋本鉄次氏がプレイバック!

 明智光秀を演じる長谷川博己の正室・煕子役を担うのは、木村文乃。息の合う2人だが、それもそのはず、実は13年放送のドラマ「雲の階段」(日本テレビ系)で、すでに夫婦を演じていたのだ。原作は官能の名手である渡辺淳一。秋本氏によれば、「宝塚退団直後の黒木瞳が映画『化身』で完脱ぎして非常に大胆に濡れたように」当時も木村に対する艶めいた期待感が寄せられていたというが、木村はそみごとに応じた。

 酒に酔った長谷川を強引にホテルへ連れ込むと、ベッドに彼を押し倒し馬乗りに。すると長谷川のシャツを脱がし、下半身にまたがるや、馬乗りで腰をこすりつけ、感じているようにほほえむのだった。こうした「プレイ」の過去があるからこそ、息もピッタリの仲むつまじい今があるのだろうか‥‥。

 もうひとりのヒロインで視聴者人気の高い戦災孤児・お駒を演じる門脇麦は、過去のベッド場面に裏打ちされた演技力が光る。

「試写で『愛の渦』(14年、クロックワークス)を見た際、彼女はまだ無名で、第一印象は『美人なのかそうじゃないのか、不思議な女優だな』でした。まさか、あんなたまげた演技をするとは‥‥。『すごい! ここまでやるのか!』と、声を出しそうになったほどです」

 門脇は“乱れ交わる”のが趣旨のサークルに参加する性的欲望の強い女子大生を演じ、池松壮亮に激しく突かれ「ああぁあぁぁぁんッ!!」とメス猫のようにアエぐ。小さめのバストトップをツンと硬くさせ、腰を上げ男を迎え入れる。さらにみずから逆向きに馬乗りになり「せんぱあぁぁい!」と、獣のような叫び声を上げる。

 最もイヤらしいのは、池松との仲が深まったあとの“交わり”だ。正対して密着したまま、ピチャピチャと音を立てながら互いの唇をむさぼる。こうした度胸のよさが「今の人気を確立した要因」だと、秋本氏は分析する。

 本木雅弘演じる斎藤道三の側室・深芳野役は、熟した艶が宿る南果歩。映画「不機嫌な果実」(97年、松竹)で全脱ぎでの不貞情事に挑み、映倫から成人向け指定を受けたほどの艶技を見せた。

 根津甚八とホテルのベッドにマッパでもつれ込み、“挿入”の瞬間に「許して…」とつぶやき、鈴木一真には美胸を愛撫され、ビクンと体を震わせながら、さまざまな体勢で絡み合う。ドラマでの妖艶さは、こうした下積みがあってこそなのだ。

 放送休止直前の「越前編」より登場している旅芸人一座の女座長・伊呂波太夫役を演じる尾野真千子は、NHKの朝ドラ「カーネーション」でブレイクする前にマッパ慰め行為に挑戦している。秋本氏も「あれから脱いでいないし、超貴重なお宝です」と言うほどだ。

 それは10年公開の映画「真幸くあらば」(ティ・ジョイ)。月明かりのみの一室で全脱ぎ姿になり、ベッドに膝をついて自身の体を優しくなでる。しだいに美バストから、硬く主張した大きめのトップ、そして艶かしい曲線を描く下腹部に手をあてがい、絶頂に達して天を仰ぐ─。秋本氏はこれを今で言うなら『リモート』の慰め行為だと指摘する。

 さて、織田信長の正妻・帰蝶役は当初、沢尻エリカだった。しかし、法律違反の薬物を巡る取締法違反で逮捕されたことで、川口春奈が代役を務めることに。

秋本氏によれば、沢尻は映画「人間失格 太宰と3人の女たち」(19年、松竹)で“セミ”の浴槽で向かい合って座る体勢で絡んでおり「扇情的でした」という。「あの事件がなければと、本当に悔やまれます」

 紆余曲折を経た「麒麟がくる」の女たちは、最終話まで見逃せない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策