芸能
Posted on 2020年09月23日 09:59

好調「有吉の壁」に囁かれる「彼女だけには判定が甘い?」なベテラン芸人!

2020年09月23日 09:59

 今年4月にスタートし、視聴率も好調な「有吉の壁」(日本テレビ系)。MCは有吉弘行、進行アシスタントは佐藤栞里。次世代を担うお笑い芸人たちが、様々なお題=笑いの壁に挑戦し、有吉が「○」と「×」の札で判定し、「○」が出れば壁クリアとなる内容だ。芸人たちに愛あるイジリをする有吉はもちろん、進行役の佐藤栞里にも番組スタッフや視聴者から絶賛の声が寄せられている。

「番組内での有吉は神のような存在ですが、温かい目で若手芸人たちを上手にイジり、それぞれのおもしろさを引き出してくれています。また、たまに出演するスペシャルゲストにも容赦なく『×』を出せるのは有吉だからできること。あとは、佐藤の存在も大きいですね。有吉や芸人たちの邪魔をせず、必要な時に前に出てくるさりげなさ。あの絶妙さはさすがです」(テレビ関係者)

 番組では、ジャングルポケット、パンサー、とにかく明るい安村、チョコレートプラネット、さらば青春の光を始め、ぺこぱ、ハナコ、四千頭身、かが屋ら「お笑い第7世代」なども存在感を発揮。この番組からブレイクしている芸人も数多くいる。中堅芸人から若手が一緒になって新しい笑いを生み出すべくチームとして番組を作り上げている様子がうかがえる。

 そんな中、声を潜め、前出のテレビ関係者が話す。

「基本的に忖度せず容赦無く判定する有吉ですが、微妙なネタでも必ずと言っていいほど友近には『○』を出す。他の番組でも共演しており仲が良いのはわかりますが、世界観が独特すぎて現場では笑いにならないことが多々あります。SNSでも彼女に対して厳しい意見が多いのが現状。ハマればおもしろいのかもしれませんが、お笑いにライトな一般視聴者にはそれほどウケないんだと思います」

 友近といえば、吉本社員への“パワハラ騒動”が話題になったこともあった。有吉でも、距離の取り方が難しい存在なのかどうか…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク