スポーツ
Posted on 2020年09月30日 05:59

落合博満、井端弘和が「痛恨失敗」から開眼した「オレ流アドバイス」真骨頂!

2020年09月30日 05:59

 2004年から8年間、中日ドラゴンズで監督として采配を振るった落合博満氏。全てのシーズンでAクラス入りし、4度のリーグ優勝、日本一にも1度輝くなど、まさに名将である。

 寡黙で感情を表に出さない姿は、第2次政権として01年まで監督を務めていた猛将、星野仙一氏(故人)とは一線を画した印象が強い。そんな落合監督が当時、ドラゴンズの選手だった井端弘和を開眼させた意外な〈オレ流アドバイス〉について明かされる番組があった。

 チャンネル概要欄いわく、〈野球好きによる野球好きのための野球応援チャンネル〉として2018年に開設されたYouTubeチャンネル〈こちら野球放送席~イージーパイ~〉、7月29日投稿の〈【イバTVコラボ】井端弘和さんが語る、落合博満・監督編!名将が起こした事件!中日ドラゴンズの強さの秘密とは!?【プロ野球】〉がそれだ。

 練習は厳しかったと振り返った井端だが、他の選手より秀でたものを身に着けておけば解雇はなかったと言う。選手全員が一芸に優れようと、まずは自信があるものを伸ばそうと前向きな気持ちで落合政権は始まったようで、結果、1年目に解雇された選手はいなかったようだ。そして落合監督の〈オレ流アドバイス〉に話は移った…。

 井端がノーアウトランナー1塁で引っ張ってのサードゴロでダブルプレーを取られてしまった試合の翌日、新聞に「今日の収穫はあのダブルプレー」と落合監督のコメントが掲載されていたそうだ。落合監督に訊ねれば、井端は追い込まれると流し打ちにいく傾向があったそうで、たまには引っ張って相手バッテリーを困らせないといけないと忠告を受け、実際にその日の試合では引っ張ってヒットを打てたと喜びを明かしたのだった。

 この、落合監督らしい〈オレ流語録〉が飛び出した07年はドラゴンズが日本一に輝いた年である。ノリにノッていた落合監督の鋭い観察眼だったというわけだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク