芸能
Posted on 2020年11月08日 09:58

緊迫!松本人志が「ガキの使い」で山崎邦正に放った“マジ苦言”とは

2020年11月08日 09:58

 天才と呼ぶに相応しい人物と言えば、元プロ野球選手の長嶋茂雄氏やイチロー氏、プロサッカー選手の本田圭佑らアスリートの名前が頭に浮かぶ。しかし、いずれも陰で猛練習に励んでおり、何もせずに人より卓越した技を身につけた選手など1人も居ない。

 お笑いの世界も同様だろう。お笑いの天才と称されるダウンタウンの松本人志も例外ではなく、人知れず努力を積み重ねていたことを、あるエピソードをもとに明かす人物がいた。 ダウンタウンの2人とは小学生、中学生と同級生であり、ダウンタウンの数々の番組で構成も務める放送作家の高須光聖氏である。

 カジサックに扮するキングコング・梶原雄太のYouTubeチャンネル「カジサックKAJISAC」、11月3日に〈【超神回】放送作家 高須さんが語るダウンタウンさんの凄さとは…〉とタイトルをつけた投稿回がそれで、現在も放送中のお笑いバラエティ番組〈ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!〉(日本テレビ系)の、とある収録後の全キャスト、スタッフが乗るロケバス内での話だった。

 その日、月亭方正(旧芸名:山崎邦正)のロケでの返しが今一つだったそうだ。しかし、ココリコらと大盛り上がりで談笑していた。それに対して松本が「お前何も考えへんのか?この状況で?俺でも帰り、3つぐらいは『あれ何か出来たんちゃうかな』って思うで。それがないとアカンで」と厳しく指摘、バス内が一気に静まり返ったと言うのだ。

 常に松本の口からボケが生み出されるのは、常にボケることを考え続けているからだ。「天才は1日にして成らず」を地で行ったような今回のエピソードだった。(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク