芸能
Posted on 2020年12月07日 09:59

長女も幼心で気を遣い…「海老蔵と小林麻耶の断絶」報道に同情の声

2020年12月07日 09:59

 市川海老蔵の娘で、2019年8月に日本舞踊市川流の四代目市川ぼたんを襲名した麗禾ちゃんの行動が「切なすぎる」と話題になっている。

 それは、11月26日発売の「女性セブン」が掲載した記事で、海老蔵が6月20日にライブ配信したYouTubeでのこと。海老蔵が、麗禾ちゃんと息子の勸玄くんに「会いたい人とかお話聞きたい人っている?」と聞くと、麗禾ちゃんは言葉では答えず、紙に書き始めたという。

 海老蔵が「大きな声で言ってくれないとわからないよ、麗禾」と言っても黙ったままだった。

 その紙には、ある名前が書かれていたというのだ。それを見た海老蔵は「あ~、ダメ。ダメダメ」と苦笑いし、麗禾ちゃんも「でしょ?」と返したという。

 ところが、そのあとに勸玄くんが伯母にあたる小林麻耶の名前が書かれていたことを口にしてしまったのだ。

 現在、番組降板騒動とスピリチュアルな夫との夫婦生活ばかりが取り沙汰されている小林だが、この時からすでに海老蔵家との間に溝があったことを思わせるエピソードだ。

 この一連の行動に、ネット上では「8歳の子供が会いたいけど会えない人だと理解していて気を遣うなんて」「子供の気持ちを考えると、胸が痛みます」「麗禾ちゃんが不憫で仕方ありません」など同情を寄せている。

「あまりにも切ない話ですが、父親としてはやはり、スピリチュアルなことを口にする人から感化されないよう遠ざけるのは、自然なこと。今は、麻耶と距離を置く彼女の母で麗禾ちゃんたちの祖母が面倒を見ているのが救いですね」(芸能ジャーナリスト)

 小林はこの報道をどう受け止めているのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク