芸能
Posted on 2020年12月07日 17:58

「知性派」トラウデン直美が酒席で見せた「痴性派」発言とは?

2020年12月07日 17:58

 ハーフモデルでタレントのトラウデン直美(21)。現役慶応大学生であることに加え、ドイツ人父親は京都大学講師、「知性派」として鳴らしている。

「不定期ながらコメンテーターとして朝のワイドショーに出演すれば、ネットニュースで彼女の発言が取り上げられる。それほど『コメント力』を高く評価されており、事務所は将来的にはキャスターにしようと躍起になっています」(芸能記者)

 その念願かなって、トラウデンは現在、「日経プラス10」(BSテレ東)で「SDGsへの道」のコーナーキャスターを務めている。

「トラウデンさんが番組で伝えているSDGs(持続可能な開発目標)の影響もあるのか、ペットボトルを持っていることが見たことがありません。楽屋では、いつも持参したマイボトルに飲み物を入れています。有言実行の人です」(ワイドショースタッフ)

 そんな生真面目さばかりが注目されるトラウデンだが、酒席では違う一面を見せるようだ。目撃したマスコミ関係者が証言する。

「都内にある寿司屋でした。カウンターと小さな座敷しかない店なんですが、偶然にもカウンターでトラウデンの隣に座ったんです。彼女は知人女性と来店していました。薄手のニットにスカートといういでたちで、店内がぱっと明るくなるような存在感がありましたね。驚いたのは、テレビで見せるお堅いイメージとまったく違っていたこと。特に、自分のことを『直美は~』と甘ったるい声で呼んでいたことには、ムラムラさせられました」

 思わぬ「痴性派」ぶりとトラウデンの「野望」を、12月8日発売の週刊アサヒ芸能12月17日号が詳報している。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク