社会

格安航空「大阪~シンガポール新路線」に持ち上がる「乗れないリムジンバス」「空港内ストレス」大問題

 格安航空会社「Peach Aviation(ピーチ)」は12月4日に、大阪の関西国際空港とシンガポールのチャンギ国際空港を結ぶ直行便の運航を開始した。この新路線は、観光やビジネス需要の高い両都市を結び、観光業の後押しや経済的な結びつきの強化を目指している。これに、

「新路線の就航には、いくつかの大きな課題が浮き彫りになっている」

 と警鐘を鳴らすのは、ベテラン旅行ジャーナリストだ。

「まず、空港アクセスに関する問題です。関西国際空港行きのリムジンバスは国内外の観光客で混雑しており、特に外国人観光客に人気が高いなんば発の便は、発車間隔が30分に1回と少ない。利用者の需要に応えきれていないのが現状です。一方、梅田発の便は10分間隔で運行されているものの、それでもインバウンド需要が高まる中、満席で乗れないケースが多発しています」

 ピーチが使用する関西空港の第2ターミナルにも、改善の余地があるとして、この旅行ジャーナリストが続ける。

「国際線エリアにはレストランやカフェなどの飲食店がほとんどなく、空港内での食事の選択肢は限られています。トイレや喫煙所はそれぞれ1カ所のみの設置となっており、利用者が集中する時間帯には混雑するとの苦情が寄せられている。待合エリアの座席が少ないため、長時間のフライトを控えた乗客からは、疲れを感じるという意見も多く聞かれます」

 ピーチは今回の新路線就航により、日本にシンガポールの魅力をアピールする狙いを持っている。しかし、空港アクセスやターミナル設備の問題を放置したままでは、利用者の満足度を下げるだけ。年末に向けて、国外旅行やインバウンド需要が拡大を続ける中で、これらの課題に迅速に対応することが求められるのだ。

(旅羽翼)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
4
伊勢ケ濱部屋から出ないと「照ノ富士と激突」の火ダネに…元白鵬の宮城野部屋「閉鎖解除」カウントダウン
5
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」