気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→高橋ひかる、ドラマ好演の裏でニットミニ“生脚&デルタ見え”にファン歓喜
1月23日スタートの日本テレビ系ドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」(日本テレビ系)に出演している高橋ひかる。最近はバラエティー番組での活躍が目立っており、ドラマ出演は約1年半ぶりとなる。
2019年3月に放送された「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)で、明石家さんまの前でモノマネを披露し、「踊るヒット賞」を獲得。ここからバラエティーでの高橋の評価が急上昇して、さまざまなバラエティー番組で活躍。トーク番組では「女優なのに2020年は1 回もドラマに出演していない」と話していたが、久しぶりにドラマ出演を果たした。
今後はバラエティーと女優の両方で活躍してほしいものだが、2月13日放送の「タモリ倶楽部」(テレビ朝日)では彼女の思わぬ艶っぽさがネット民をザワつかせた。
「高橋は動物の咀嚼音を聞くコーナーにミニのニットワンピースで参加。椅子に座った彼女のスラッと伸びた生脚がまず目を引きましたが、デルタ部分の肌着見えシーンがたびたびあったのです。時々気にしたのかワンピースのミニ丈スカートの部分を手で押さえていたのですがまったく無駄で、 ネット上では『見えてる!』『サービスいいな!』などの声が寄せられました」(芸能ライター)
思わぬ“サービスショット”にファンは大喜びだが、今後は色香漂う一面もどんどん出していただきたい。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→