気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→バラエティでは浮いてしまう!? マヂラブ、テレビよりラジオで期待されるワケ
今年の秋で55年目を迎える、深夜ラジオの代名詞「オールナイトニッポン」の2021年度「オールナイトニッポン0(ZERO)」(いずれもニッポン放送)を担当するパーソナリティが決まった。
中でも注目なのが、木曜日深夜(金曜午前3時~)を担当することになった野田クリスタルと村上のコンビ・マヂカルラブリー(以下、マヂラブ)だ。
昨年の「M-1グランプリ」でみごと16代目チャンピオンになったにもかかわらず、披露したネタが、はたして漫才なのかどうか、大きな“漫才論争”にまで発展したことは記憶に新しい。チャンピオンに輝いたコンビはその後、各テレビ局のバラエティ番組に出演するのが通例で、マヂラブも多くの番組に出演した。
ただし、“漫才論争”の話題性は十分だが、バラエティでどれだけ通用するのかという声が、番組制作関係者の間であがっているという。さるバラエティ番組のスタッフが言う。
「村上さんは見た目通り、穏やかキャラで周囲ともうまく馴染んでいるのですが、野田さんがどうしても浮いてしまうんです。というのも平成ノブシコブシ・吉村さんが若かった頃のような暑苦しさが、どうも噛み合っていないというか…。他の芸人と絡むと微妙な空気が現場に流れるんですよね。なんとか爪痕を残さないと、という気持ちは十分伝わってくるんですけどね。マヂラブのネタは本当におもしろいし、業界関係者も彼らのおもしろさは十分わかっているんですけど、テレビ向けというよりは、どちらかというと、あまり他の芸人が絡まないようなラジオのほうが活きるんじゃないかと思います」
今回のラジオレギュラーが決まる前に、同番組の単発特番などでラジオ番組担当の経験があるマヂラブ。レギュラー決定を受け、SNS上では「楽しみにしています」「おめでとう!木曜が楽しみ」「レギュラーになると思ってた!」など祝福のコメントが相次いだ。
マヂラブの良さが引き立つのは、はたしてテレビのバラエティよりもラジオなのか。まずは4月1日深夜から始まる彼らの番組に注目したい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→