記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→“房”まで見えそう!?松岡茉優、胸元ざっくりワンピ姿で「抱いて」連呼に騒然
3月25日放送の「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)にゲスト出演した松岡茉優。「ハロヲタ」ぶりと「快眠グッズ」について熱いトークを披露したのだが、どうやら一部の視聴者から“注意する声”が多数あがっているようだ。
この日の松岡は生成りのふわふわとした、よく言えば“草原の少女”、悪く言えば“ネグリジェ”を想起させるロングドレスを着用。しかし胸元は渓谷はもちろんのこと“房”まで見えそうなほどザックリと深く広いV字を描いていたため、少し下を向くだけで「あ、見えそう!」と、視聴者をドキドキさせることに。
ネット上でも放送中から「松岡茉優の胸が見えそうで話が耳に入ってこない」「松岡のバストが転げ出そうなんだが…」「この胸元はあざといというよりアブナイ」といった声が相次いだ。さらに松岡は「抱きながら眠ると快眠が得られる」ということで、猫のぬいぐるみクッションを紹介。共演者らに現物を見せながら、肌触りや抱き心地のよさをプレゼンしている中で「抱いてほしんですけど」「抱いてもらえません?」「抱いてくださいまし」と「抱いて」を連呼したのだ。
「このセリフと衣装が相まって、まるで“夜のおねだり”をしているようだと指摘する声がネット上にあがっているんです。中には『松岡は頭の回転が早いはずなのに、どうしてこれが下品だということに気づかないのか』『夜の営みを想起させて艶っぽさを狙おうとしていたなら、これはやりすぎ』といった厳しい声も交じっているようです」(女性誌記者)
多くの視聴者に「夜の営み」を想起させた松岡。もしも、それも狙いのうちだったとしたら大成功だろうが…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→