芸能
Posted on 2021年04月07日 09:58

釈由美子、星野源、西内まりや…意外にも多い「パニック障害」に悩んだ芸能人

2021年04月07日 09:58

 3月31日をもってジャニーズ事務所を退所した、King&Princeの岩橋玄樹。岩橋は18年11月からパニック障害の治療のため活動休止していたが、現在も完治していないという。

 パニック障害は突然にして理由もなく強い不安とともに動悸や発汗、手足の震えといった症状が起きる。それが繰り返されると、「またあの発作が起きたらどうしよう」と心配になり、一 人で外出したり乗り物に乗ったりすることができなくなってしまうこともあるという。

 ストレスを抱えながら不規則な生活を続けている人が発症しやすいというが、実は、過去にパニック障害だったことを告白している芸能人は多い。

「中川家の兄・剛は結成6年目にパニック障害を発症。当時は漫才を披露していても途中で帰ってしまったり、出番が来ても待機していた舞台ソデから動けなかったこともあったそうです。歌手で女優の西内まりやは19年6月に『私も一時期パニック障害に悩まされていました。 今は克服しています』とブログに綴っています。長嶋一茂は巨人の選手だった30歳の夏、 神宮の花火大会を見物中にパニック発作に見舞われ、16年には『乗るのが怖い 私のパニ ック障害克服法』という著書を出版。ほかにもIKKO、や釈由美子、星野源、田中美里などがパニック障害だったことを明かしています」(芸能ライター)

 パニック障害は、検査をしても異常が出ないため、人に理解されない一方、本人は死の恐怖を感じるほどの感覚に陥るという。人前に出るのが仕事の芸能人にとっては、かなり辛い病気だろう。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク