エンタメ

ドンキホーテ谷村ひとしのパチリーマンお座り一発!!第2回「CRぱちんこ仮面ライダーV3」(4)

ポロリ2回転で19連チャン達成

【ST中の連チャン打法】

V1 保留変化が起きないと話になりません。紫や赤保留やゼブラ保留に、豹柄保留と激アツ保留は多彩です。青でも当たるようならイケてます。保留満タンで2度の稲妻や2回セットのガセが増えたら、一度保留を1個にして立て続けに保留を3個ずつためると、よく保留変化も発生するし、保留連チャンも呼んでくれたりします。

V2 デモ出しは気分転換で気持ちを安らげて、再び残りSTに賭ける心の準備タイムです。ボクは45回まで静かな時は休ませ、よく保留が変わったり、バトルに発展する時はデモ出しせずに続行します。

V3 ST後半の当たりが目立つV3は最後まで諦めないでくださいね。本当に60~75回転までの大当たりが多いのです。(サプライズボタンが上下する)ポコポコタイムの発生が爆発サインです。

 ST中の保留変化が全てと言っていいのですが、ちょっとタイミングを変えるだけで、いきなりゼブラ保留が出たり、いきなり全員集合並走プレミア出現があるのがSTの楽しさです。チカチカするだけのガセが2、3個続いても変わらないことも多いのです。

 ボクは11月3日に、夕方5時半に12回出て226回転の台に座りました。京楽の45の倍数狙いで270回転まで3000円打ってみようと思ったら、ポロリ2回転目! 金色の扉に緑文字の潜入モードに突入して、改造人間分解光線を破壊して大当たりしました。

 潜伏に関しては、保留1個で1号か2号が潜入し、トラップでやられて終了までを演出するガセの多発には気をつけてください。

 ランプの判別は、盤面左下に3段あるうちの中段、8個並んだランプのいちばん下が点灯すると内部確変です。潜入した1号か2号がトラップにやられて、ガクッと膝をついてピキンと耐えた時や、「ハリケーンモードをつかみ取れ」で失敗してバイクのハリケーンがスーッと消えて、潜伏モード継続の時に点灯すると潜伏確変ですから、84回転は様子を見て、何とか早めに当てたいものです。

 ここでジワジワお金を吸われるような台は、もともと爆発しづらいので気をつけてください。元気な台はエアバイブプレミアが潜入モード突入のきっかけだったり、潜入中の大当たりにつながります。

 ポロリ2回転潜入からSTに入って19連チャンした時に感じたのは、異常な保留変化の多さと、弱いはずの青メーターでの大当たり。さらに、ライダーマン復活大当たりや、CRリング~呪いの七日間のように、いきなりハイパーV3スパーク出現大当たりや、V3覚醒プレミア、ゼブラ柄の頻出など、確定要素が目立つことです。一度ライダーで10連チャン以上すると、まさに役モノの“ハイパーV3スパーク中毒”になってしまうはずです。

 ここしばらくパチンコから遠ざかっていたパチリーマンの皆さんも、今日の帰りにV3で「お座り一発」を決めてみてはどうですか?

 ハイパーV3スパークの「トオオオオ!」という声と「ブイ! スリイイイイ」の叫び声、「ビュンビュンビュン」というベルトの風車の音が、夜、ベッドに入っても耳から離れなくなるのは間違いありませんよ。

◆プロフィール 谷村ひとし 1953年生まれ。95年、みずからの立ち回りを描いた「パチンコドンキホーテ」(週刊モーニング)で大ブレイク。過去20年間のパチンコ収支はプラス6000万円突破。20万人以上の会員を擁する携帯サイト「谷村パチンコランド」公開中。

*この連載に記載されたメーカーごとの大当たりしやすい回転数や独自の攻略法はメーカー発表の内容ではなく、あくまで谷村ひとし氏の経験則であり、データ収集に基づいた私見です。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身