芸能
Posted on 2021年06月11日 09:59

YOSHIKI、キャラ大賞で「ベスト10から転落の“惨敗”」2大原因とは?

2021年06月11日 09:59

 毎年恒例となった「サンリオキャラクター大賞」の結果が6月8日に発表された。総合1位に輝いたのは2年連続で「シナモロール」。2位は「ポムポムプリン」、3位には「ポチャッコ」が入った。

 これら上位争いも気になるが、もう1つ注目のポイントはYOSHIKIの「YOSHIKITTY」の順位。毎年、YOSHIKIがツイッターやインスタグラムでYOSHIKITTYに投票するよう呼びかけた結果、17年は7位、18年は3位、19年は8位、20年は6位とトップ10をキープしてきた。今年は何位に入るのか期待されていたのだが、結果は11位。ベスト10を逃すこととなった。

「18年に3位と好成績を残したのは理由があります。YOSHIKIが『YOSHIKITTYが1位になったらX JAPANのニューアルバムをリリースする』と公約したから。ニューアルバムを待ち望んでいるファンがこぞって投票しました。ですが、19年からアルバムリリースの公約はなし。今年もありませんでした」(芸能ライター)

 さらに投票方法の変更もYOSHIKITTY陥落の原因と見られている。同大賞は今年からパソコンからのウェブ投票を取りやめ、スマホからの投票だけになった。

「X JAPANのファンはそれなりの年齢の人が多いですから、スマホよりもパソコンを利用して投票していたと考えられます。投票手段が変わったうえに公約もなしでは、熱心なX JAPANファンといえども投票しない人も出てくるでしょう」(前出・芸能ライター)

 来年はファンに向けてニューアルバムリリースの公約をYOSHIKIがすれば、トップ10返り咲きを果たせるかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク