芸能
Posted on 2021年06月12日 09:58

チュート徳井、相方の福田には知られていた!幼少期からの“ド変人”ぶり

2021年06月12日 09:58

 お笑いコンビのチュートリアルが、6月3日放送の「やすとものいたって真剣です」(朝日放送テレビ)   に出演。 妄想変態キャラで知られる徳井義実が、子ども時代からその片鱗を見せていたと明かされる場面があった。

 同じ幼稚園に通い、5歳のときから知り合いだったという徳井と相方の福田充徳。福田は当時の徳井を振り返り、「ロングスカートを履いた女性の先生のスカートの中に入ったりとかは…。もう (今に通じる)片鱗は見せてましたよ」と相方が昔から“変人”だったことを暴露。

 さらに福田は高校時代についても触れ、「そのときあまり親しくなかったんですけど、1回だけ見かけたとき、バイクのフルフェイスのヘルメットをかぶってチャリンコこいでたんですよ」。これにはMCの海原やすよも「ヤバない?」と驚愕しつつ、「なんでそうなったん? モテてはなかった?」と質問。

 福田は「モテてはなかった」といい、徳井も「僕、変なグループにいたんで。『ハイスクー ル奇面組』って漫画あるじゃないですか。まさに奇面組みたいなグループにいて、学校の中でも“あの人らは変な人たち”っていうグループにいたんですよ。モテるとか、おしゃれとか、全然そんな…」と説明した。

 徳井といえば、2019年10月、税金の申告漏れが判明。直後から芸能活動を自粛し、今年 4月、日本テレビ系「しゃべくり007」に復帰したばかり。謝罪会見で「想像を絶するルーズさ」が原因と語り、波紋を呼んだのは記憶に新しいが、ルーズさはともかく、昔から “変人”だったのは確かなようだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク