記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ベールを脱いだフジ竹俣紅、早くも注目された「ベニパイ」の評判!
今年4月にフジテレビに入社した竹俣紅アナが、6月21日放送の同局人気バラエティ番組「ネプリーグSP」でデビューを果たした。
竹俣アナは元女流棋士で、早稲田大学政治経済学部在学中の2019年3月に日本将棋連盟を退会。大学時代は芸能活動も行っていた。
「学生時代は美人女流棋士として大人気でしたが、『大学で広い世界を見たことで“社会に出て働きたい”と思うようになった』などと発言し、早々と棋界に見切りをつけたことで、一部将棋ファンの間では“裏切り者”扱いされました。しかし、東大こそ落ちたものの早稲田の政経に入学するなど頭脳明晰で、さらに容姿端麗なのですから、女子アナファンの間で今一番の注目株というのも納得。推定Dカップバストが“解禁”される日を楽しみにしていた人も多いでしょうね。フジテレビも久々の大型新人ということで、今後は大々的に売り出す計画のようです。まずはお天気コーナーなどで“ニットバスト”を披露し、一気に男性ファンの人気を集めるんじゃないでしょうか」(女子アナウオッチャー)
ファンからは〈彼女の美貌なら女子アナになって正解〉〈この子、美人で頭いいんだよね。めちゃくちゃ番組に起用されそう。“ベニパン”誕生ですわ〉〈スレンダーにもかかわらずバストが大きい。マジで期待してるぞ〉〈ベニパイ最高だったな。思ったよりもデカい!w次はなんの番組に出るのかな?〉など、早くも期待の声が殺到している。
「ネプリーグ」では、ウワサに違わぬたわわなバストのふくらみを披露し、ファンの視線を釘付けにした竹俣アナ。フジの女子アナ王国復活は、彼女の活躍にかかっているかもしれない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→