記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→すみれ、肌見せピラティス姿で見せつけた肉感的な下半身と“こんもり具合”
肌見せ艶っぽショットをインスタグラムで連発しているモデルのすみれが、またしても美写真を公開し、注目を集めている。
6月17日に公開されたのは、すみれがピラティスをしているショット。ピラティスは意識高い系の美女が好んで取り組んでいるエクササイズだが、なんとすみれは今回が初挑戦だという。
すみれはグリーン系の体にぴったりとフィットしたスパッツにへそを出し、上はスポーツタイプの胸用肌着型のウエア。メリハリのあるボディがより引き立つスタイルになっている。
「すみれといえばやはりバストから目を離すことはできません。大きさこそGやHといった爆裂サイズではありませんが、非常に美しい形です。今回のピラティス写真でもそれがよくわかります」(週刊誌記者)
さらに今回は下半身にも注目したいという。
「ヒップがすごいんです。肉付きがよくしっかりとした大きさがある。日本人離れした肉感的なヒップですね。さらに下腹部にも注目です。わずかに盛り上がっていて、いわゆる『ドテ高』に見えるんですよ。明らかなこんもり具合ではないので、今のところは疑惑というレベルですが」(前出・週刊誌記者)
いずれにしても美ボディであるのは間違いない。すみれのボディは規格外ということか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→